SAKE

  • 綾菊 特別純米 ひやおろし 720ml
    ¥1,400  (税込価格 ¥1,540 )
    香川県産の酒米オオセトを100%使用した秋限定の日本酒です。寒造りした特別純米酒を春先に一度だけ加熱殺菌し、ひと夏じっくりと熟成させ、まろやかになった味わいをお楽しみいただけます。米の旨みと酸味が調和して、焼魚や魚の煮付けによく合う季節限定の味わいです。
  • SOLD OUT
    廣戸川 純米吟醸 720ml
    ¥1,850  (税込価格 ¥2,035 )
    地元の福島県天栄村産「夢の香」を50%まで磨き、福島酵母で丁寧に醸した純米吟醸の一回火入れ。年に一度だけ蔵出しされる特別な限定酒です。瑞々しい梨を彷彿とさせるジューシーな香りに、爽やかなニュアンスが重なります。まろやかな口当たりと柔らかな旨味、丸みのある酸味が調和し、東北の果実を思わせる上品な甘味がゆるやかに広がります。キレのある後味で、バランスに優れた、しなやかで沁み入るような味わいに仕上がっております。※お一人様一回のご注文につき1本のみの販売となっております。 一回のご注文とは、ご注文頂き商品がお客様の手元に届くまでを一回とさせて頂いております。
  • 出雲月山 純米酒 ひやおろし 720ml
    ¥1,400  (税込価格 ¥1,540 )
    島根県産の「五百万石」を使用し、蔵自慢の超軟水で仕込んだ純米酒を、低温貯蔵庫でひと夏じっくりと熟成。旨みがしっかりとのりながらも、柔らかくスッキリとした飲み口に仕上げた、秋季限定のひやおろしです。なめらかで軽快な口当たり、きれいに整った酸と心地よいキレ。お刺身のような繊細な和食から、肉料理まで幅広く合わせやすく、コストパフォーマンスにも優れた一本です。
  • 日高見 純米 秋あがり 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    宮城県の平孝酒造よりラベルが新しくなった日高見のひやおろしが登場です。冬場に出荷された『中取り純米山田錦』を夏の間ゆっくり寝かせました。兵庫県産の山田錦を60%精米、熟成させた後生詰してあります。滑らかな口当たりに米の旨味が広がり、余韻も心地よく飲み飽きのしない食中酒向きのひやおろしです。秋になって脂の乗った魚料理、コクのある料理などと相性良しです。
  • 加茂錦 荷札酒 越淡麗 純米大吟醸 720ml
    ¥2,073  (税込価格 ¥2,280 )
    新潟県で大吟醸酒用に開発、育種された酒造好適米“越淡麗”、まさに加茂錦酒造に相応しい酒米です。綺麗な飲み口に荷札酒シリーズらしい華やかさがありつつも淡麗で美しい味わい、後味の余韻も優雅で心地よい。新潟への拘りを鮮度味と共にお楽しみください。
  • 酔鯨 吟麗 純米吟醸 秋あがり 720ml
    ¥1,450  (税込価格 ¥1,595 )
    酔鯨の定番「吟麗」を氷温でひと夏じっくり寝かせ、秋にふさわしい深みを纏った限定酒。低温熟成により旨みがしっかりと乗り、爽やかな酸味とキレの良さが絶妙に調和。フレッシュさを残しつつ、落ち着いた辛口の味わいに仕上がっています。香りは控えめで、芯のある土佐の辛口酒らしい表情。まろやかで奥行きのある旨みが広がり、脂の乗った戻り鰹や旬の秋野菜と抜群の相性を誇ります。夏を越えて完成する「秋あがり」の魅力を、存分にお楽しみください。
  • 一歩己 純米吟醸 720ml
    ¥1,700  (税込価格 ¥1,870 )
    一歩己の季節限定で発売される純米吟醸です。純米酒よりも豊かな香り、柔らかな口当たり、優しい米の甘味があります。透明感の中にまろやかさがあり、キレの良さも感じられ全体的にバランスの良い純米吟醸です。純米酒は美山錦を使用しておりますが、純米吟醸は夢の香を使用しております。
  • 山形正宗 純米吟醸 秋あがり 720ml
    ¥2,000  (税込価格 ¥2,200 )
    軽快な口当たりに、柔らかく広がる米の旨み、後味のキレは山形正宗ならではです。夏の間熟成させたことにより、通常の山形正宗よりも柔らかく甘い穏やかな香り、全体のバランス感も抜群で、食事との相性も良く味わい深い酒質に仕上がっています。山形県内の酒蔵の中では有数の硬水で、昔から秋あがりする酒質、秋の名刀正宗を是非ともご賞味ください。
  • 福寿 純米原酒 秋のひやおろし 720ml
    ¥1,300  (税込価格 ¥1,430 )
    名水百選「宮水」と兵庫県産米を用いて醸した純米原酒。ひと夏の熟成により、まろやかさと調和のとれた香味が生まれ、ふくよかな口当たりを楽しめます。飲み進めると、旨味の余韻から辛口へと移ろい、鋭いキレで締めくくる、秋ならではの奥行きある味わい。季節の食材と共に楽しみたい、限定のひやおろしです。
  • 手取川 秋 純米辛口 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    手取川特約店の春夏秋冬の“秋”が入荷!麹米に山田錦、掛米に五百万石を使用したひやおろしは、生詰で出荷されております。伝統の金沢酵母を使用しており、辛口表記はあるものの南国の果実を彷彿とさせる香りに熟成された柔らかな旨味が広がります。爽快感ある喉越し、もちろん秋の食材との相性も良し!

SHOCHU

  • 朗らかに潤す TRY2024 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥3,300  (税込価格 ¥3,630 )
    自家栽培の紫芋「ふくむらさき」を使用し、宮崎の大地で丹精込めて育てた素材を活かした一本。ふくむらさきは鮮やかな紫色と高い糖度が特徴で、蒸すとしっとり甘みが際立ち、ベリー系を思わせる香りが広がります。醸造には「河内菌黒麹ゴールド」を用い、さらに蔵付き・外気由来・土由来の野生酵母を取り入れることで、自然の力を活かした唯一無二の発酵を実現。蒸留後の原酒からは、ベリー系の華やかさと黒麹由来の奥行きあるコクが感じられ、まろやかな甘みと切れの良い余韻が調和します。兄弟杜氏が掲げる理念「風土で醸す」に基づき、土地の気候・原料・微生物を余すことなく生かした酒造り。焼酎粕も肥料として田畑に還元し、持続可能な循環の中で育まれています。しっかりとした味わいながらも飲み口はやわらかく、ロックや水割りはもちろん、旬の料理と合わせて食中酒としても格別。紫芋ならではの鮮やかな風味と自然由来の力強さが、心に残る一杯を生み出しています。
  • 魔界への誘い 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,200  (税込価格 ¥1,320 )
    厳選した甘藷“黄金千貫”を使用しており、黒麹仕上げの芋焼酎。その名前からインパクト重視の焼酎と思われがちですが、非常にまろやかな味わいに心地よい香り。荒越し濾過という芋の持つ風味と深みを損なわれない様にする方法を行っております。芋も両ヘタの部分を大きく切り込み異臭となる成分を出来る限り除くようにと徹底した拘りぶり。魔界への誘い、飲めばまさに別世界へ誘引されていくかの様な何処か優雅な味わいです。
  • 海からの贈りもの 芋焼酎 原酒 37% 720ml
    ¥2,709  (税込価格 ¥2,980 )
    さつま芋の香味を極限まで引き出した、濃密な芋焼酎原酒。黒麹×常圧蒸留の骨太な造りで、蒸した芋のような素朴な香りと香ばしさ、そして口いっぱいに広がる豊かな甘みが特徴です。使用する芋は、コガネセンガンと新品種「みちしずく」を5:5でブレンド。蔵人自ら植え付けに携わったコガネセンガンと、病害に強く酒質の良さで注目されるみちしずくが、力強さと上品さを両立させた仕上がりに。飲み方は水割り・ソーダ割りで爽やかに、ロックで重厚感を楽しむのもおすすめ。さらに原酒ならではの楽しみ方として、冷凍してトロトロにした焼酎をバニラアイスにかければ、大人の贅沢デザートに。最後にキュッとひと口で、口中をすっきりリセットしてくれます。
  • SOLD OUT
    海からの贈りもの 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥3,326  (税込価格 ¥3,659 )
    今年の“海からの贈り物”は、芋の割合をさらに高めた「米麹1:芋6」の特別仕込み。希少品種(みちしずく)の魅力を余すところなく引き出した、香味豊かな一本です。蒸したさつまいものような素朴な香りに、香ばしさが重なりふわりと立ちのぼります。口に含めば、みちしずく特有のまろやかで上品な甘みが広がり、夏の浜風のようにスッと身体に馴染む軽やかさ。水割りやソーダ割りで清々しく、ロックでは豊かな余韻を楽しめます。相性の良い料理は、鶏の塩焼き、夏野菜のマリネ、味噌田楽など、素材の輪郭が際立つ一皿と共にどうぞ。
  • なかむら +innovative Flare 芋焼酎 40% 550ml
    ¥5,000  (税込価格 ¥5,500 )
    蒸留という火が描く、南国果実と花の香り。焼酎の枠を越えた、アーティスティック・スピリッツ!白・黒・黄の三種麹に蔵付き酵母、フクムラサキ芋を用い、特殊三段仕込み × 特殊蒸留法により誕生した、唯一無二のボタニカルスピリッツ。トップノートにはグァバ・マスカット・ドラゴンフルーツ・ハイビスカスの陽気な南国香、中盤から後半にかけてはローズヒップや熟した桃、紫芋由来の妖艶な余韻が広がります。複数回蒸留によるクリーンで洗練された口当たりも魅力です。
  • SOLD OUT
    なかむら the traditional Aqua 芋焼酎 15% 550ml
    ¥2,400  (税込価格 ¥2,640 )
    手造り・無添加・三種混合麹、中村酒造場が長年培った技と哲学を凝縮した、“新たな伝統”を体現する中村酒造場の[the traditional]シリーズ!自然栽培のフクムラサキ芋と、白・黒・黄麹を掛け合わせた室付き麹×蔵付き酵母による全量蓋麹仕込み。常温でも際立つ果実のような華やかさと、しっとりと広がる旨み。トップにはグァバ・マスカット・パッションフルーツの南国果実香、ミドルからアフターにはレーズンや木苺のような奥深い甘みと余韻が続きます。香りを楽しめるように、常温でワイングラスのような香りの広がるグラスで少量をじっくりとお楽しみください。
  • SOLD OUT
    山ねこ 麹米山田錦 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,400  (税込価格 ¥1,540 )
    限定出荷品の麹米に“山田錦”を使用して仕込んだ芋焼酎の山ねこです。黒木本店の農業法人である、蘇る大地の会が栽培した甘藷「ジョイホワイト」と酒米で有名な「山田錦」を麹米に使用して造られた芋焼酎は、じっくりと熟成を経た原酒をブレンドしてあり、華やかな香り、そしてスッキリとした甘みが調和した品のある酒質に仕上がっています。尾鈴山蒸留所が手掛けた新たなタイプの芋焼酎を是非一度お試しください。こちらは一人〜二人で飲み切りやすく、持ち運びも楽な四合瓶タイプとなります。
  • 白玉の露 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,905  (税込価格 ¥2,096 )
    「魔王」の蔵元として名高い白玉醸造が手がける、定番の芋焼酎。地元、大隅産の黄金千貫と白麹を用い、伝統的な常圧蒸留で仕上げられたこの一本は、芋焼酎らしいまろやかな風味を持ちながらも、スッキリとした飲み口とシャープなキレが魅力です。華やかさよりも素朴な旨み、派手さよりも日々に寄り添うやさしさを感じさせる味わいで、ストレート、ロック、水割り、湯割りと飲み方を選ばず、日常の一杯としても重宝される極上のレギュラー酒です。クセのない飲みやすさと、穏やかな芋の香りを両立させた一本。魔王にも通じる、白玉醸造の丁寧な酒づくりの精神を、是非ご堪能ください。
  • 謳歌 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,590  (税込価格 ¥1,749 )
    黒木本店から芋焼酎の新商品「謳歌(おうか)」が発売されました。主原料には黒木本店が手掛けている「甦る大地の会」で生産したタマアカネを使用しており、麹米には宮崎県産のヒノヒカリを黒麹で仕込んでおります。以前に試験仕込みをしていたタマアカネの改良版を限定出荷の商品として定番化されました。謳歌という喜びを分かち合うという意味合いの言葉が示す通り温暖な宮崎の気候を表しているような華やかで豊かな香りと味わいは飲んだ人やその空間を明るく陽気な気分に変えてくれるような焼酎になって欲しいという意味合いが込められています。こちらは一人〜二人で飲み切りやすく、持ち運びも楽な四合瓶タイプとなります。
  • 七田 吟醸酒粕焼酎 25% 720ml
    ¥1,475  (税込価格 ¥1,623 )
    日本酒ブランドの大吟醸・吟醸酒の酒粕のみを贅沢に使用し、吟醸香の魅力を最大限に引き出す減圧蒸留で仕上げた、粕取焼酎の逸品です。果実のようにふわりと広がる華やかな香りと、グラッパを思わせるクリアでなめらかな口当たり。ほんのり甘く上品な余韻が心地よく、粕取焼酎の概念を覆す仕上がりです。

WINE

  • ルヴィアーノ・アンフォラ 750ml
    ¥1,850  (税込価格 ¥2,035 )
    歴史あるヴェルディッキオ100%から生まれた、爽やかさ・ミネラル感・飲み飽きなさが光る白ワインです。色合いは麦わら色にほんのりゴールド、柑橘系フルーツの香りに、キリッとした酸と塩味を思わせるミネラルが溶け込み、程よいボリューム感でありながらも軽快な後味。かつて安ワインのイメージがついたアンフォラ型ボトルですが、これは別格。ヴェルディッキオの再評価を担う1本です。
  • ルー・デュモン 紅の豚 750ml
    ¥2,600  (税込価格 ¥2,860 )
    ジブリ×ルー・デュモン、夢のコラボから生まれた“紅の豚”ワイン!スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫氏の揮毫、宮崎駿監督の落款デザイン、そしてブルゴーニュの職人・仲田晃司氏のセレクションによって生まれた、南仏ブレンド赤のスペシャルエディション。メルローを主体に、シラー、カベルネ・フラン、グルナッシュなど、南仏を代表する4品種をバランスよくブレンド。黒果実の豊かな果実味に、シラー由来のスパイスやグルナッシュの柔らかな甘みが重なり合う、軽やかでジューシーな仕上がり。それでいて複雑さと奥行きも感じさせてくれます。仲田氏いわく「バランスが良く、複雑な味わい。日々の食卓にこそ寄り添ってほしい赤ワイン」。トマトソースのパスタから酢豚、ハンバーグ、出汁の利いた煮物まで幅広く活躍。食卓の名脇役として、そしてギフトにもぴったりのラベルデザインも魅力です!
  • プレミアム フェテアスカ ネアグラ 750ml
    ¥2,550  (税込価格 ¥2,805 )
    ルーマニア・ムンテニア地方の地ブドウ黒い乙女という意味の「フェテアスカ・ネアグラ」を100%使用。熟したブラックベリーや黒スグリの濃密な果実香に、黒コショウやクローヴのスパイスが調和。シルキーなタンニンと14%のしっかりしたアルコールが、柔らかさと力強さを兼ね備えた濃厚な赤ワインに仕上げています。3000年のワイン文化を現代に受け継ぐ、デアル・マーレ地方最大級のワイナリー「ヴィル・ブドゥレアスカ」が造る、プレミアムな1本。飲みごたえがありながらも重すぎず、バランスの良さが際立ちます。
  • フジクレール 峡東甲州 750ml
    ¥1,800  (税込価格 ¥1,980 )
    一富士、二鷹、三甲州の縁起の良いラベルの白ワインです。瑞々しい果実味と、芯の通ったキレのある辛口。甲府盆地北東部「峡東地区」の選りすぐりの甲州葡萄のみを使用した白ワインです。グレープフルーツや温州ミカン、白い花を思わせる香り。発酵後は“オリ”と共に熟成させる「シュール・リー製法」によって旨みと奥行きを引き出した一本です。野生酵母発酵、無補糖・無補酸によるピュアな醸造が、甲州ワインの魅力を最大限に表現しています。
  • ラシュトー ロゼ ダンジュ 750ml
    ¥1,600  (税込価格 ¥1,760 )
    フランス三大ロゼのひとつ。フランス・ロワール地方の自然派ワイナリー「ラシュトー」が手がける、ほのかに甘く、フルーティーで飲みやすいロゼワイン。優しい酸と赤い果実の香りが調和し、気軽に楽しめる味わいです。チャーミングな苺やザクロ、アカスグリの果実香に、ハイビスカスやバラのようなフローラルなニュアンスがふんわりと重なります。口当たりはやわらかく、微発泡のようなプチプチ感も心地よく、冷やして飲めば暑い日の癒しにぴったり。
  • サンテロ ピノ シャルドネ スプマンテ 750ml
    ¥1,600  (税込価格 ¥1,760 )
    イタリア・ピエモンテ産のピノ・ビアンコとシャルドネを50%ずつ使用。きめ細かい泡と爽やかな果実味が広がる、上品かつ飲みやすい本格辛口スプマンテです。漫画『神の雫』でも“お買い得デイリースプマンテ”として紹介され、主人公・神咲雫からも「旨みもあるし、泡も綺麗」と高評価!清涼感のある口当たりとスッキリした後味は、前菜から揚げ物まで幅広い料理と好相性。普段の食卓やカジュアルなパーティーに華やぎを添える一本です。
  • バルディビエソ ブリュット ハーフボトル 375ml
    ¥850  (税込価格 ¥935 )
    チリで生産量、輸出量No1を誇る泡の名門バルディビエソの気軽に楽しめるハーフボトルサイズのスパークリングワインです。シャルドネ由来の爽やかな柑橘類や白い花のアロマ、キリッとした酸が魅力の辛口スパークリングワインです!低価格ながら上質な味わい。ふくよかな質感が特徴的で、心地よい泡が立ち上がります。
  • アルダレス オーガニック ティント 750ml
    ¥1,460  (税込価格 ¥1,606 )
    すみれやキャンディーを想わせる華やかなアロマに、バニラやチョコのふくよかな香り、ほのかにスモーキーなニュアンスも感じさせます。ブラックチェリーの豊かな果実味にやさしいスパイス感が加わり、心地良い余韻が続きます。オーク樽熟成による奥行きと飲みごたえは、オーガニック&ヴィーガンワインの枠を超える完成度。生ハムやベーコン料理、マンチェゴチーズと気軽にどうぞ。
  • バートン・ヴィンヤーズ メタル ソーヴィニヨンブラン 750ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    世界も注目する成長著しい造り手、オーストラリアのバートン・ヴィンヤーズが贈る毎日飲める本格派白ワインです。パッションフルーツの芳醇な果実味と、クリスピーな酸、ライムの皮のようなほろ苦さが見事に調和しており、後味にはキレがありながらも長い余韻が続きます。ステンレスタンクでの発酵・熟成により、果実のピュアな魅力が際立つ仕上がり。天ぷらや寿司などの和食から、シーフード全般まで万能に寄り添います。日々の食卓に気軽に楽しめる、コストパフォーマンスの良さが光る辛口白ワインです。
  • トレ・オリア ミケタ ブルット 750ml
    ¥1,100  (税込価格 ¥1,210 )
    グラスに注げばオレンジやライムの柑橘アロマ、口に含めば白桃や洋梨を思わせるフルーティで優しい味わい。シュワっと軽快な泡とすっきりした後味が心地よく、度数も低めなのでまるで大人のラムネのような爽やかさが魅力!手がけるのは注目の新星ワイナリー「トレ・オリア」。バレンシア地方の伝統品種「マカベオ」を使い、本格的な味わいなのにお手頃価格でコスパも魅力的。難しいことは抜きにして、仲間や家族と楽しむホームパーティーやBBQにぴったりの一本です。

お知らせ