SAKE

  • 赤武 AKABU 純米大吟醸 生 720ml
    ¥3,150  (税込価格 ¥3,465 )
    岩手県産の吟ぎんがを40%まで磨き上げたAKABUの純米大吟醸です。口のそばにグラスを運ぶと穏やかな心地よい香り、含んだ瞬間、”ふわっ”と広がる澄んだ果実味。その後、一瞬で消えていきます。究極の癒しを楽しんでください。ガスが残存していますので開栓する際は十分お気をつけてください。
  • 山形正宗 稲造 Xmas 720ml
    ¥2,400  (税込価格 ¥2,640 )
    冬の訪れとともに毎年人気を誇る、稲造シリーズの季節限定酒「クリスマスバージョン」!自社栽培の出羽燦々を60%まで磨き上げ、うすにごり仕立てで仕上げた一本です。注いだ瞬間、ほんのりとしたガス感が舌の上で軽やかに弾け、フルーティーで柔らかな甘みが広がります。酸味と苦味、そして甘みが絶妙に調和し、ビターでドライな後味が心地よく続くこの時期限定の味わい。裏ラベルのメッセージ「きっと君は来る!」というのは山下達郎の名曲「クリスマス・イブ」のオマージュ、今年こそ、雨が夜更け過ぎに雪へと変わってほしいものです。
  • 白岳仙 純米吟醸 荒走 720ml
    ¥1,900  (税込価格 ¥2,090 )
    フレッシュな香りと透明感のある軽快な喉越しの純米吟醸荒走りです。荒走りとは醪を上槽機にかけ(袋どりなら袋を吊るし)最初に出てくるお酒のこと。フレッシュ感が強く、荒々しささえ感じさせる味わいです。華々しい香りがでる傾向にあるのが特徴です。搾ってスグにボトリングしてあるためピチピチとしたガス感が心地よく、透明感ある軽快な喉越し、出来立ての綺麗な味わいが楽しめます。カニの中の王様と呼ばれる越前ガニの解禁日である11月6日に合わせて発売される季節限定品となります。
  • 白岳仙 純米吟醸 荒走 1.8L
    ¥3,400  (税込価格 ¥3,740 )
    フレッシュな香りと透明感のある軽快な喉越しの純米吟醸荒走りです。荒走りとは醪を上槽機にかけ(袋どりなら袋を吊るし)最初に出てくるお酒のこと。フレッシュ感が強く、荒々しささえ感じさせる味わいです。華々しい香りがでる傾向にあるのが特徴です。搾ってスグにボトリングしてあるためピチピチとしたガス感が心地よく、透明感ある軽快な喉越し、出来立ての綺麗な味わいが楽しめます。カニの中の王様と呼ばれる越前ガニの解禁日である11月6日に合わせて発売される季節限定品となります。
  • 七賢 一番しぼり 純米吟醸 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    蔵元より:白州にて、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸した、初仕込みとなる純米吟醸です。「酒造りは毎年が一年生」と表現される通り最初の仕込みは緊張します。米の特徴などを慎重に見極めつつも毎年チャレンジをしていきます。新酒の特徴である若干の荒々しさも含みつつ優美な酒質を目指して造りました。
  • 七賢 一番しぼり 純米吟醸 1.8L
    ¥3,000  (税込価格 ¥3,300 )
    蔵元より:白州にて、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸した、初仕込みとなる純米吟醸です。「酒造りは毎年が一年生」と表現される通り最初の仕込みは緊張します。米の特徴などを慎重に見極めつつも毎年チャレンジをしていきます。新酒の特徴である若干の荒々しさも含みつつ優美な酒質を目指して造りました。
  • 五十嵐 純米大辛口 直汲み 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    直汲みならではの鮮度と辛口の切れ味を追求した純米大辛口が登場!搾りたての生原酒をそのまま手作業で瓶詰めし、フレッシュな香味と米の旨味が楽しめます。透明感ある口当たりに、ほのかに広がる爽やかな香り、舌の上では米の旨味が膨らみ、後口にはシャープな辛みと冴えたキレ。軽やかなガス感が全体を引き締め、飲み飽きしないバランスの良さを感じさせます。
  • 五十嵐 本醸造 直汲み 720ml
    ¥1,227  (税込価格 ¥1,350 )
    搾りたてのお酒を無濾過生のまま瓶詰めし、蔵でしか味わえない瑞々しいガス感とフレッシュな旨味をそのまま封じ込めました。メロンを思わせる爽やかな香り、口に含むとシャープな飲み口と辛口のキレ、厚みのある米の旨味が広がり、軽快な炭酸の刺激が全体を引き締めます。飲み飽きしないバランスの良さで、焼き鳥や鍋料理、魚介系の肴と好相性!
  • まんさくの花 直汲み 純米生原酒 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    蔵で搾ったその瞬間のピチピチとした生命感をそのまま閉じ込めた、フレッシュな純米生原酒。直汲みならではの繊細な発泡感が心地よく、青リンゴやパイナップルを思わせる爽やかな香りが楽しめます。
  • まんさくの花 福酒 純米大吟醸 720ml
    ¥2,400  (税込価格 ¥2,640 )
    酒米に山田錦、吟の精、美山錦とまんさくの花が得意とする酒米を3つ使用した純米大吟醸です。ラベルには「笑う門には福来たる」の文字がある、何ともおめでたい日本酒です。蔵元からはこのお酒を飲んで一家に笑いが起こり、自然と幸運がやってくる。そんな願いが込められています。品のある果実の様な香り、ふくよかな旨味、そして綺麗な後口は新しい新年を迎えるに相応しい一本です。

SHOCHU

  • 大海 干支ラベル 午 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,073  (税込価格 ¥2,280 )
    今年の採れた地元産の紅乙女を使用した2026の干支「午」がラベルに書かれた芋焼酎です。温泉水“寿鶴”を使用しており、爽やかな果実香、飲み口良く、スッキリとした味わいに仕上がっています。「午」には古来より力強さ・俊敏さ・成功への駆け上がりの象徴でもあります。農耕文化では、豊作・豊穣を運ぶ神の使いとしても敬われてきました。午が前へと力強く走る様子が、「飛躍」「発展」「商売繁盛」を象徴しており、「午」が描かれたお酒は、縁起の良い贈り物としても親しまれます。
  • 山ねこ 銅釜蒸留 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,400  (税込価格 ¥1,540 )
    尾鈴山蒸留所の手掛ける「山ねこ」は芋焼酎なのにフルーティーで華やかな香りが特徴です。そしてさらに味わいを持たせるために銅製の蒸留器を用いた限定焼酎となります。通常の「山ねこ」で使うステンレス製蒸留器と異なり、間接蒸留のみで熱を加えるため凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製蒸留器ならではの独特な甘みのある余韻がしっかりと引き出されています。銅釜はウイスキーなどに使用される蒸留器でフルーティーな山ねこにボリュームを持たせるとスマートな印象から膨らみのあるボディ、雑味などは無く綺麗な甘味に華やかさのある風味。この艶やかな味わいは通常の「山ねこ」とも飲み比べても面白いですし、さらにちょっと寝かせてみても面白い味わいです。
  • 山ねこ 銅釜蒸留 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,800  (税込価格 ¥3,080 )
    尾鈴山蒸留所の手掛ける「山ねこ」は芋焼酎なのにフルーティーで華やかな香りが特徴です。そしてさらに味わいを持たせるために銅製の蒸留器を用いた限定焼酎となります。通常の「山ねこ」で使うステンレス製蒸留器と異なり、間接蒸留のみで熱を加えるため凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製蒸留器ならではの独特な甘みのある余韻がしっかりと引き出されています。銅釜はウイスキーなどに使用される蒸留器でフルーティーな山ねこにボリュームを持たせるとスマートな印象から膨らみのあるボディ、雑味などは無く綺麗な甘味に華やかさのある風味。この艶やかな味わいは通常の「山ねこ」とも飲み比べても面白いですし、さらにちょっと寝かせてみても面白い味わいです。
  • MUGY (ムギー) 麦焼酎 25% 1.8L
    ¥2,480  (税込価格 ¥2,728 )
    “ソーダを愉しむ”ために生まれた、ボタニカル系の新感覚麦焼酎。大麦をベースに、香り高いレモングラスとワイン酵母を組み合わせ、軽やかな柑橘香と上質なミクソロジー感を演出。黄色い花や野生の果実を思わせる香りがふわりと広がり、ソーダ割りで爽やかに、お茶割りでまろやかに愉しめます。お肉料理やスパイス系の料理とも好相性で、食中酒としても抜群です。
  • EMO (イーモ) 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,500  (税込価格 ¥2,750 )
    “ソーダを愉しむ”をテーマに造られた、糖質ゼロの和スピリッツ。白芋と赤芋をアッサンブラージュし、ほのかに香る白い花や果実のようなロゼ的香味を実現。軽やかで爽快な口当たりの中に、上品な甘やかさとスッとキレる余韻が広がります。ソーダ割りでは華やかに、紅茶割りではまろやかに、ジャスミンティーや緑茶、烏龍茶との相性も抜群です!もちろんソーダ割りでビールやレモンサワー感覚の軽快な一杯に。
  • きろく 無濾過 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,510  (税込価格 ¥1,661 )
    出来立ての芋焼酎、無濾過、無調整タイプのきろくです。出来立ての荒々しさがあると思いきや、口にしてみるとまろやかな口当たりに、有機農法で育てた豊かな芋の風味が柔らかく広がります。この時期お湯割りが最適な理由につきましては、通常のきろくと比べて高級脂肪酸を5〜10倍多く含有しています。低温貯蔵にしますと、この高級脂肪酸が固まる恐れがあるからです(酒質に問題はありません)。より豊かな味わいで楽しんで頂く為にも、ロックもしくはお湯割り推奨です!どこか上品な余韻は流石の黒木本店です。
  • きろく 無濾過 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥3,020  (税込価格 ¥3,322 )
    出来立ての芋焼酎、無濾過、無調整タイプのきろくです。出来立ての荒々しさがあると思いきや、口にしてみるとまろやかな口当たりに、有機農法で育てた豊かな芋の風味が柔らかく広がります。この時期お湯割りが最適な理由につきましては、通常のきろくと比べて高級脂肪酸を5〜10倍多く含有しています。低温貯蔵にしますと、この高級脂肪酸が固まる恐れがあるからです(酒質に問題はありません)。より豊かな味わいで楽しんで頂く為にも、ロックもしくはお湯割り推奨です!どこか上品な余韻は流石の黒木本店です。
  • くじらのボトル 新焼酎 芋 25% 720ml
    ¥1,426  (税込価格 ¥1,569 )
    地元の契約農家から採れたての黄金千貫を用いて醸した、100%蒸留したての2025年度新焼酎です。甘い芳醇な香味が初物の趣を感じます。白麹、常圧蒸留です。秋だけの限定品となります。蒸留したての焼酎にしかない躍動感のある香りと甘さたっぷりの味わいは「焼酎は熟成させるもの」という概念をくつがえします。通常の「くじら」よりも、より深くて濃い旨味と香りが存分に堪能できる、お湯割り好きの方には特におすすめの逸品です。
  • くじらのボトル 新焼酎 芋 25% 1.8L
    ¥2,653  (税込価格 ¥2,918 )
    地元の契約農家から採れたての黄金千貫を用いて醸した、100%蒸留したての2025年度新焼酎です。甘い芳醇な香味が初物の趣を感じます。白麹、常圧蒸留です。秋だけの限定品となります。蒸留したての焼酎にしかない躍動感のある香りと甘さたっぷりの味わいは「焼酎は熟成させるもの」という概念をくつがえします。通常の「くじら」よりも、より深くて濃い旨味と香りが存分に堪能できる、お湯割り好きの方には特におすすめの逸品です。
  • 久保 バッカーノ 麦焼酎 25% 1.8L
    ¥3,000  (税込価格 ¥3,300 )
    大人の麦チョコを思わせる、香ばしさ弾ける限定品!大分県宇佐市産「裸麦トヨノカゼ」を100%使用。焙煎した麦を掛け麦に用い、香ばしさを極限まで引き出しました。常圧蒸留による芳醇で力強い旨みが広がり、まるで「大人の麦チョコ」を思わせる深みのある味わいです。鹿児島酵母と白麹が生み出すキレの良さも相まって、香ばしさとコクが絶妙に調和しています。オンザロックで香ばしさを堪能、炭酸割りで軽快に楽しむのもお勧めです。

WINE

  • カンティーナヒロ 甲州 新酒2025 750ml
    ¥2,364  (税込価格 ¥2,600 )
    山梨県のワイナリー、カンティーナヒロでは昨年初めてリリースされ大人気だった「新酒」の登場!出来立ての味わいと山梨の風物詩を丘の上のカンティーナよりお届け致します。賞味期限は一か月の超フレッシュワイン!特別な醸造方法(ハンガリーのトカイアスーの醸造方法)にて、甲州のベースとなるワインを造り、発酵前、発酵中、発酵後に甲州のドライフルーツを漬け込み、風味、香り、甘味をワインに乗せました。貴腐ブドウをペースト状にするのがトカイの伝統的な製法ですが、破砕していないブドウを使用する事で苦味の抽出を抑えてあります。この新酒はオフドライで若干の残糖を残しています。どうぞ今年の味わいをお楽しみください。
  • ミューレー クレマンダルザス・ロゼ ブリュット 750ml
    ¥4,500  (税込価格 ¥4,950 )
    フランスのワイン誌「BourgogneAujourd’hui」 のクレマン特集ロゼ・スパークリング部門にてボランジェ・ロゼより高い2位の高評価を受けて現地でも需要が高まり、国内でも240本しか入荷していない数量限定のスパークリングロゼです。素敵なピンクの色合い。持続力のある柔らかい気泡がグラスの縁にのぼります。香りには赤系果実、イチゴ、木苺などのニュアンスがありピノノワールに由来するかすかなタンニンが骨格を感じさせ、口の中で柔らかさと力強さが広がります。フィニッシュは素晴らしくフレッシュで長いです。シャンパンであれば5,000円以上はするであろうクオリティの高さが味わえます。
  • ルヴィアーノ・アンフォラ 750ml
    ¥1,850  (税込価格 ¥2,035 )
    歴史あるヴェルディッキオ100%から生まれた、爽やかさ・ミネラル感・飲み飽きなさが光る白ワインです。色合いは麦わら色にほんのりゴールド、柑橘系フルーツの香りに、キリッとした酸と塩味を思わせるミネラルが溶け込み、程よいボリューム感でありながらも軽快な後味。かつて安ワインのイメージがついたアンフォラ型ボトルですが、これは別格。ヴェルディッキオの再評価を担う1本です。
  • ルー・デュモン 紅の豚 750ml
    ¥2,600  (税込価格 ¥2,860 )
    ジブリ×ルー・デュモン、夢のコラボから生まれた“紅の豚”ワイン!スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫氏の揮毫、宮崎駿監督の落款デザイン、そしてブルゴーニュの職人・仲田晃司氏のセレクションによって生まれた、南仏ブレンド赤のスペシャルエディション。メルローを主体に、シラー、カベルネ・フラン、グルナッシュなど、南仏を代表する4品種をバランスよくブレンド。黒果実の豊かな果実味に、シラー由来のスパイスやグルナッシュの柔らかな甘みが重なり合う、軽やかでジューシーな仕上がり。それでいて複雑さと奥行きも感じさせてくれます。仲田氏いわく「バランスが良く、複雑な味わい。日々の食卓にこそ寄り添ってほしい赤ワイン」。トマトソースのパスタから酢豚、ハンバーグ、出汁の利いた煮物まで幅広く活躍。食卓の名脇役として、そしてギフトにもぴったりのラベルデザインも魅力です!
  • プレミアム フェテアスカ ネアグラ 750ml
    ¥2,550  (税込価格 ¥2,805 )
    ルーマニア・ムンテニア地方の地ブドウ黒い乙女という意味の「フェテアスカ・ネアグラ」を100%使用。熟したブラックベリーや黒スグリの濃密な果実香に、黒コショウやクローヴのスパイスが調和。シルキーなタンニンと14%のしっかりしたアルコールが、柔らかさと力強さを兼ね備えた濃厚な赤ワインに仕上げています。3000年のワイン文化を現代に受け継ぐ、デアル・マーレ地方最大級のワイナリー「ヴィル・ブドゥレアスカ」が造る、プレミアムな1本。飲みごたえがありながらも重すぎず、バランスの良さが際立ちます。
  • フジクレール 峡東甲州 750ml
    ¥1,800  (税込価格 ¥1,980 )
    一富士、二鷹、三甲州の縁起の良いラベルの白ワインです。瑞々しい果実味と、芯の通ったキレのある辛口。甲府盆地北東部「峡東地区」の選りすぐりの甲州葡萄のみを使用した白ワインです。グレープフルーツや温州ミカン、白い花を思わせる香り。発酵後は“オリ”と共に熟成させる「シュール・リー製法」によって旨みと奥行きを引き出した一本です。野生酵母発酵、無補糖・無補酸によるピュアな醸造が、甲州ワインの魅力を最大限に表現しています。
  • ラシュトー ロゼ ダンジュ 750ml
    ¥1,600  (税込価格 ¥1,760 )
    フランス三大ロゼのひとつ。フランス・ロワール地方の自然派ワイナリー「ラシュトー」が手がける、ほのかに甘く、フルーティーで飲みやすいロゼワイン。優しい酸と赤い果実の香りが調和し、気軽に楽しめる味わいです。チャーミングな苺やザクロ、アカスグリの果実香に、ハイビスカスやバラのようなフローラルなニュアンスがふんわりと重なります。口当たりはやわらかく、微発泡のようなプチプチ感も心地よく、冷やして飲めば暑い日の癒しにぴったり。
  • サンテロ ピノ シャルドネ スプマンテ 750ml
    ¥1,600  (税込価格 ¥1,760 )
    イタリア・ピエモンテ産のピノ・ビアンコとシャルドネを50%ずつ使用。きめ細かい泡と爽やかな果実味が広がる、上品かつ飲みやすい本格辛口スプマンテです。漫画『神の雫』でも“お買い得デイリースプマンテ”として紹介され、主人公・神咲雫からも「旨みもあるし、泡も綺麗」と高評価!清涼感のある口当たりとスッキリした後味は、前菜から揚げ物まで幅広い料理と好相性。普段の食卓やカジュアルなパーティーに華やぎを添える一本です。
  • バルディビエソ ブリュット ハーフボトル 375ml
    ¥850  (税込価格 ¥935 )
    チリで生産量、輸出量No1を誇る泡の名門バルディビエソの気軽に楽しめるハーフボトルサイズのスパークリングワインです。シャルドネ由来の爽やかな柑橘類や白い花のアロマ、キリッとした酸が魅力の辛口スパークリングワインです!低価格ながら上質な味わい。ふくよかな質感が特徴的で、心地よい泡が立ち上がります。
  • アルダレス オーガニック ティント 750ml
    ¥1,460  (税込価格 ¥1,606 )
    すみれやキャンディーを想わせる華やかなアロマに、バニラやチョコのふくよかな香り、ほのかにスモーキーなニュアンスも感じさせます。ブラックチェリーの豊かな果実味にやさしいスパイス感が加わり、心地良い余韻が続きます。オーク樽熟成による奥行きと飲みごたえは、オーガニック&ヴィーガンワインの枠を超える完成度。生ハムやベーコン料理、マンチェゴチーズと気軽にどうぞ。