【発送業務に関する臨時休業のお知らせ】

誠に勝手ながら、当サイトでは5月2日は発送業務をメンテナンスのためお休みさせていただきます。
発送のみの休みとなります、店舗は全店舗営業、オンラインショップでの受注は承っております。

SAKE

  • 栄光冨士 森のくまさん 純米大吟醸無濾過生原酒 720ml
    ¥1,900  (税込価格 ¥2,090 )
    栄光冨士の熊本城復興祈念酒です、熊本県産の酒米「森のくまさん」にて醸したお酒をドネーション・プロジェクトとして起ち上げ、この商品が発売されました。売上の一部より、継続的に熊本城の復興に対し蔵元が直接寄付をされます。開けたてには若干の発泡感、芳醇な香味とジューシーな甘味が感じられ、後味には酸とやや渋味が広がります。米の風味も感じられる上質な仕上がりです。
  • 手取川 吉田蔵u Night&Dance forUA 720ml
    ¥2,400  (税込価格 ¥2,640 )
    吉田蔵uシリーズの中でも最も軽快な「Night & Dance」が、ユナイテッドアローズとのコラボレーションにより、さらに自由でリズミカルな即興バージョンとして登場!今回は酒米に石川門を使用し、精米歩合40%でありながら何とアルコール9%の原酒!ジュースのようにジューシーで爽やかな味わいに。山廃仕込みならではの奥行きを、軽快な口当たりと見事に調和させた「モダン山廃」の傑作です。乳酸や酵素剤などの添加物は一切不使用。自然な造りから生まれた優しい甘味とクリアな酸が、飲む人の感性を刺激し、まさに“踊るように自由なひととき”を演出してくれます。情熱的な踊り手たちを描いた限定ラベルも印象的なギフトにもお勧めの一本です。
  • 稲とアガベ 花風 UA 720ml
    ¥3,500  (税込価格 ¥3,850 )
    秋田県の“稲とアガベ”が手掛けるクラフトサケシリーズの最新作はユナイテッドアローズとのコラボ酒です。花風の特徴はホップの華やかさと、白麹由来のシャープな酸です。そしてユナイテッドアローズとのコラボレーションによって生まれた本作は、通常の「花風」とは異なる特別仕立て。酸味をテーマに、5種のホップを厳選し、春から初夏にかけての季節にぴったりな、軽快でフレッシュな飲み心地に仕上がっています。口に含めば、爽やかな柑橘香とともに広がるジューシーな旨みと、きれいな酸が鮮烈に広がり、余韻はすっきりとクリーン。白身魚のカルパッチョやカプレーゼといったイタリアンはもちろん、エビチリや麻婆豆腐などの中華との相性も抜群の限定酒です。
  • Ohmine 3grain 夏のおとずれ 720ml
    ¥2,200  (税込価格 ¥2,420 )
    夏を感じさせる甘酸っぱい沢山の果実が詰まった様な味わい。青林檎のような香りと、ベリーと柑橘系の爽やかな酸味のアタック。マスカットやシャルドネを思わせる透明感のある甘酸っぱさが特徴です。沢山の果実が詰まったような、新感覚の日本酒に仕上がっております。ラベルはたなかみさき氏の新作イラスト!哀愁をこよなく愛し、ちょっとエッチでキュンとするイラストで人気を博す「たなかみさき」が「大嶺3粒 夏のおとずれ」のために描き下ろしたイラストは、水中メガネとシュノーケルを持った麗しい人魚。 どこか懐かしく、短い夏の儚さを感じさせる涼しげなデザインに仕上がりました。
  • 鶴齢 純米超辛口 720ml
    ¥1,660  (税込価格 ¥1,826 )
    特約店にのみ発売される限定醸造酒「純米超辛口」、だんだんと暖かくなる気候に合わせて爽快な香りとコクのある季節酒、今回は最初に生原酒、その後に火入れタイプが発売されます。生原酒ならではの飲み口のインパクトとフレッシュさ、そしてしっかりとした米の旨味がありながら後口にはキレの良さがありスパッと飲めます。長野県産の美山錦を全量使用しており、60%精米の純米酒は飲み飽きのしない超辛口です。度数も高めですので暑い日はロックで飲んでみるのもお勧めです。
  • Takachiyo59 純米吟醸 美山錦 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    Takachiyo59シリーズは精米59%の純米吟醸を基本設計として、異なる原料米で醸す全10シリーズの季節限定品となります。全て中取りの無調整生原酒となっており、吟醸香と上品な酒質で、酸味・甘味のバランスが良い食前、食中酒となります。今回は美山錦を使用しており、Takachiyoらしい飲み口よく、スッキリとした喉越し、米の持つ柔らかな旨味が感じられます。透明感のある瑞々しさ、果実を彷彿とさせる酸味、芳醇な味わいとキレのある淡麗さがマッチしており、飲み飽きせずにスイスイと楽しめる、まさに高千代酒造の味わいが堪能できます。
  • 七賢 夏純吟 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    七賢から初夏だけの特別な純米吟醸生酒が入荷!果実味のフレッシュな清涼感を前面に引き出しながらも、生酒ならではの柔らかな口当りと喉越しに仕上がっております。米は、酒造好適米“夢山水”を使用。酒米で名の知れた山田錦の交配種で、柔らかな味わいと米の旨味を新酒時に引き出せるのが特徴です。渓谷の若葉風のようなこの爽やかさ、しっかりと冷やして、ワイングラスなど香りの広がるグラスでお楽しみください。
  • 仙禽モダン 山田錦 弐式 オリガラミ 720ml
    ¥2,050  (税込価格 ¥2,255 )
    江戸時代の伝統的な酒造り「生もと」を現代的に進化させた、新しい感性を持つ一本です。「江戸返り」をコンセプトに掲げ、伝統とモダンが調和した味わいが特徴。 開栓時には瓶内の炭酸ガスが立ち上がり、フレッシュな印象を与えます。南国フルーツ、柑橘系のニュアンス、そしてカルピスのような香りが漂い、瑞々しい果実を思わせるフルーティな味わいが広がります。発酵由来の炭酸ガスが透明感のある旨味と甘みを引き立て、爽やかな酸味が全体を引き締めています。
  • 〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒 720ml
    ¥1,619  (税込価格 ¥1,781 )
    〆張鶴の季節限定品、山田錦を50%精米した口当たりまろやかでスッキリと爽快感のある味わい、吟醸の生貯蔵酒となります。暖かくなってきたこの時季にお勧めしたいフルーティー且つ柔らかい酸が全体を綺麗にまとめています。キンキンに冷やしてお楽しみください、しっかりした味わいですので氷を浮かべロックでも楽しめる日本酒です。
  • SOLD OUT
    花邑 純米吟醸 美郷錦 火入れ 1.8L
    ¥3,800  (税込価格 ¥4,180 )
    花邑の季節品である、秋田県産米“美郷錦”を全量用いた特別な純米吟醸です。これまでのシリーズ同様、搾って間もないお酒を1本ずつ丁寧に瓶詰されております。瓶火入れを行っており、味わいのバランスの良さ、そして華やかに広がる香りとたっぷりとした旨味が堪能できます。後に残らない綺麗でジューシーな甘味が飲み手を満足させてくれるはずです。適度に冷やしてお楽しみください。※こちらの商品は一回の注文につきお一人様一本までとさせて頂いております。 一回のご注文とは、お客様のお手元に届くまでを一回とさせて頂いております。

SHOCHU

  • 大海 涼風 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,410  (税込価格 ¥1,551 )
    軽快な味わいと吟醸酒のような香りを際立たせた夏の限定の芋焼酎です。甘藷にベニオトメを使用しており「白麹L型菌」を使って醸されています。醪を低温発酵させたあと減圧蒸留で仕上げて、軽快な味わいと吟醸酒のような香りを際立たせています。そして、割り水は垂水の温泉水(超軟水)を使用して口当たりをさらになめらかに。暑い日にロックや水割りで美味しく楽しめる爽やかな焼酎です。
  • 大海 涼風 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,528  (税込価格 ¥2,781 )
    軽快な味わいと吟醸酒のような香りを際立たせた夏の限定の芋焼酎です。甘藷にベニオトメを使用しており「白麹L型菌」を使って醸されています。醪を低温発酵させたあと減圧蒸留で仕上げて、軽快な味わいと吟醸酒のような香りを際立たせています。そして、割り水は垂水の温泉水(超軟水)を使用して口当たりをさらになめらかに。暑い日にロックや水割りで美味しく楽しめる爽やかな焼酎です。
  • 久保 白麹 トヨノホシ 麦焼酎 25% 720ml
    ¥1,300  (税込価格 ¥1,430 )
    夏季限定で登場した大分県産の新麦「トヨノホシ」と大分特産のカボスから生まれた酵母「大分酵母」を使用した、まさにオール大分の麦焼酎です焙煎麦のような香ばしい香りが立ち上がり、一口含めば、柑橘を思わせる爽やかでみずみずしい味わいが広がります。余韻は軽やかでキレが良く、暑い季節にぴったりの飲み飽きしない味わいに仕上がっています。
  • 久保 白麹 トヨノホシ 麦焼酎 25% 1.8L
    ¥2,600  (税込価格 ¥2,860 )
    夏季限定で登場した大分県産の新麦「トヨノホシ」と大分特産のカボスから生まれた酵母「大分酵母」を使用した、まさにオール大分の麦焼酎です焙煎麦のような香ばしい香りが立ち上がり、一口含めば、柑橘を思わせる爽やかでみずみずしい味わいが広がります。余韻は軽やかでキレが良く、暑い季節にぴったりの飲み飽きしない味わいに仕上がっています。
  • 千本桜 熟成 紅はるか 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    糖度と香りを極限まで引き出すため、都城産の紅はるかを何と8〜9ヶ月間、土付きのまま貯蔵熟成。「熟成の限界」と呼ばれるこの製法により、芋は果実のような完熟状態へと進化。仕込みには、芳醇さを支える「黒麹」と、宮崎産・山田錦を麹米に使用。口に含めば、白い花や蜜、バニラ、キャラメルのような香りがふんわりと広がり、後から「紅はるか」特有の優しい甘みがじんわりと包み込みます。その味わいは、まさにアルザスの白ワインのような芋焼酎となっております。
  • 七田 吟醸酒粕焼酎 25% 720ml
    ¥1,475  (税込価格 ¥1,623 )
    日本酒ブランドの大吟醸・吟醸酒の酒粕のみを贅沢に使用し、吟醸香の魅力を最大限に引き出す減圧蒸留で仕上げた、粕取焼酎の逸品です。果実のようにふわりと広がる華やかな香りと、グラッパを思わせるクリアでなめらかな口当たり。ほんのり甘く上品な余韻が心地よく、粕取焼酎の概念を覆す仕上がりです。
  • クラフトマン多田 2327 原酒 44% 720ml
    ¥3,180  (税込価格 ¥3,498 )
    熊本大学との共同開発で誕生した革新的スピリッツ「クラフトマン多田」シリーズから、五代目の多田匠の拘りとも言える特別な原酒バージョンが登場!進化系「分裂酵母」と、ふくよかで香ばしい麦の香りはそのままに、加水前の原酒ならではの力強くリッチな飲みごたえが楽しめます。アルコール44度ながら、口当たりは驚くほどなめらかで、香りの広がりはまさに圧巻。芳醇な甘みと麦の深みが溶け合い、まるで上質な洋菓子を思わせる余韻も。デザインはおなじみ塚本猪一郎氏による、シーラカンスのようなチャーミングなアートラベル。ロックやストレートでじっくりと、寒い日には贅沢なお湯割りもおすすめ。全国180本限定、一期一会のプレミアム原酒を是非一度口にしてみてください。
  • クラフトマン多田 2327 麦焼酎 25% 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    古代から進化した「分裂酵母」を使用した、クラフトマン多田のスピンオフ作品が入荷!熊本大学とのコラボで生まれたこのお酒は、穏やかでふくらみのある香りが特徴。ふんわりと漂う麦の香ばしさと柔らかな甘みが口の中に広がり、芳醇でスッキリとした風味が続きます。どこか洋菓子のようなニュアンスも感じられ、ロックや水割りはもちろん、寒い日にはお湯割りもおすすめ。ラベルは塚本猪一郎氏がデザインし、古代魚?シーラカンス?のような不思議でチャーミングな仕上がりに。新たな味わいとの出会いをぜひお楽しみください
  • クラフトマン多田 2327 麦焼酎 25% 1.8L
    ¥3,000  (税込価格 ¥3,300 )
    古代から進化した「分裂酵母」を使用した、クラフトマン多田のスピンオフ作品が入荷!熊本大学とのコラボで生まれたこのお酒は、穏やかでふくらみのある香りが特徴。ふんわりと漂う麦の香ばしさと柔らかな甘みが口の中に広がり、芳醇でスッキリとした風味が続きます。どこか洋菓子のようなニュアンスも感じられ、ロックや水割りはもちろん、寒い日にはお湯割りもおすすめ。ラベルは塚本猪一郎氏がデザインし、古代魚?シーラカンス?のような不思議でチャーミングな仕上がりに。新たな味わいとの出会いをぜひお楽しみください
  • 山ねこ 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,310  (税込価格 ¥1,441 )
    ジョイホワイト(九州108号)という芋の品種を原料としており、徹底的な手作業での仕込み、そして3年以上貯蔵される事によりアルコール感や芋独特の香りは無くなり果実のような甘さがあります。芋焼酎の多くは黄金千貫を使用しておりますが、ジョイホワイトはサラリとした清涼感にドライな印象があります。飲みやすく、焼酎初心者や女性にもお勧めの1本です。こちらは一人〜二人で飲み切りやすく、持ち運びも楽な四合瓶タイプとなります。

WINE

  • ボデガ・セロ・チャペウ フロクローレ ナランハ 750ml
    ¥2,700  (税込価格 ¥2,970 )
    南米ウルグアイの名門「ボデガ・セロ・チャペウ」が、サステナブル農法と伝統的な果皮醸しの技術を融合させて生み出したオレンジワイン。ほんのりサーモンピンクがかった繊細なオレンジ色。グラスから立ち上がるのは、温州ミカンや杏子を思わせる優しい香り。口に含めば、ピュアな果実の旨味と甘やかさ、しっかりとした酸とミネラル感、そしてふんわりとしたタンニンが重なり合い、バランスの良い、静かで深い味わいへと導かれます。
  • トレ・オリア ミケタ ブルット 750ml
    ¥1,100  (税込価格 ¥1,210 )
    グラスに注げばオレンジやライムの柑橘アロマ、口に含めば白桃や洋梨を思わせるフルーティで優しい味わい。シュワっと軽快な泡とすっきりした後味が心地よく、度数も低めなのでまるで大人のラムネのような爽やかさが魅力!手がけるのは注目の新星ワイナリー「トレ・オリア」。バレンシア地方の伝統品種「マカベオ」を使い、本格的な味わいなのにお手頃価格でコスパも魅力的。難しいことは抜きにして、仲間や家族と楽しむホームパーティーやBBQにぴったりの一本です。
  • エンコスタス デカイズ エスコーリャ ヴィーニョ ヴェルデ 750ml
    ¥1,600  (税込価格 ¥1,760 )
    北ポルトガル・ミーニョ地方から届いた、爽快感あふれる微発泡ワインのヴィーニョ・ヴェルデ。淡いグリーンがかった外観に、ライムや青りんご、黄桃、シトラスの繊細なアロマ。口に含めば、ピチピチとはじけるような微発泡と軽やかな酸味が広がり、クリーンな果実味と共にすっと消えていく心地よい余韻。アルコール度数も低めで、飲み疲れせず気軽に楽しめる一本。「今日はさっぱり飲みたいな」そんな時にこそ手に取っていただきたい、気分まで軽くなる白ワインです。初心者にもおすすめ!
  • カーサ ヴィニコラ サルトーリ フィラ ビアンコ 750ml
    ¥1,650  (税込価格 ¥1,815 )
    イタリアの名門、サルトーリ家が「ホテルで最高の一杯を届けたい」という想いから始めたワイナリーが手がける、驚きの高品質ワイン。グラスに注げば、白桃やアプリコット、エルダーベリーの華やかなアロマ。口に含めば、ピンクグレープフルーツを思わせるジューシーな果実味と、爽やかなミントの余韻が心地よく広がります。冷やしても、少し温度を上げても美味しさが引き立つ、表情豊かな一本です。
  • ドメーヌ クードレ サンソー 750ml
    ¥2,600  (税込価格 ¥2,860 )
    豊かな南仏の太陽と、涼しい朝晩の気候が育んだ果実味あふれるワイン。イチゴや白い花の香りが広がり、口に含むとまさにイチゴのような品のあるジューシーな味わいが感じられます。仕上げにほんのり甘いスパイスのニュアンスが加わり、爽やかで心地よい飲み心地。12度程度に冷やすと、より一層フレッシュな果実味が引き立ちます。
  • オレンジリュラル ペットナット 750ml
    ¥4,200  (税込価格 ¥4,620 )
    クリストフ・ホッホが生まれ故郷の土地の個性を表現したペット・ナットのオレンジワイン。ペット・ナットとは、発酵途中のワインを瓶詰めし、自然に発生する炭酸を閉じ込める製法で造られるスパークリングワインです。通常のシャンパーニュのように糖や酵母を加えて二次発酵させるのではなく、最もシンプルな方法で泡を生み出すため、造り手の感覚と技術が試されます。味わいはフレッシュで果実味が豊か。細やかな泡と柔らかい酸が特徴で、酵母由来のクリーミーなニュアンスも感じられます。デゴルジュマン(澱引き)を行わないため、ほんのりとうす濁りの見た目もペット・ナットの個性のひとつです。
  • カンティーナヒロ レガーレ ロゼ 2024 750ml
    ¥3,800  (税込価格 ¥4,180 )
    カンティーナヒロの季節限定品ロゼ!さまざまな品種のブドウを使用しており、収穫時期を早・適・遅と使い分ける事により第一アロマのみのワインですが複雑性や品種特性を選択的に加えバランスの取れたロゼワインに仕上がっております。テーマは『初恋』淡くも切ない甘酸っぱさとほろ苦さをロゼワインを通し、桜の花びらの色合いに掛け表現致しました。LEGAREとは、イタリア語で「繋ぐ」や「結ぶ」を意味します。ワインを通じて繋がり、そして強い絆で結ばれた仲間たちによる想いが詰まった唯一無二のブランドです。このワインをきっかけとして、LEGAREの輪が広がっていきますように。Wine Making!
  • SASANAMI ササナミロゼ 720ml
    ¥1,400  (税込価格 ¥1,540 )
    日本のロゼワインというと淡い色調でスッキリとしたタイプが多い中、色鮮やかでチャーミングな国産ロゼワインです。イチゴやキャンディーを彷彿とさせる甘く華やかな香り、しかしながら口に含むと程良いボリューム感にしっかりとした酸味、ビターさもありながら鼻をくすぐるほのかな余韻が楽しめます。香り華やかながらもスッキリとして爽快感のあるロゼワインは鶏肉の照り焼きや天ぷら、ドライトマトのマリネ、カプレーゼ、生春巻きなどと相性が良さそうです。
  • JD マコン・ヴィラージュ 750ml
    ¥3,200  (税込価格 ¥3,520 )
    ブルゴーニュ南部、シャルドネの名産地マコン地区の恵まれた土壌で育まれたこのワインは、フレッシュでフルーティーな果実味と引き締まった酸味が絶妙に調和した辛口の白ワインです。桃や洋ナシ、柑橘の凝縮された風味に、ほんのり感じるミネラル感がアクセント。食前酒としても、魚介やサラダと合わせても楽しめる一本です。すっきりエレガントな味わいを、ぜひお試しください!
  • ココ・ファーム 農民ドライ 750ml
    ¥2,400  (税込価格 ¥2,640 )
    農民ドライは日本の小粋な白ワインです。北海道のミュラー・トゥルガウ、ケルナー、バッカス、シルヴァーナ、そして長野のソーヴィニヨン・ブランなど腕の良いブドウ栽培農家さんが育てた個性的な香りとしっかりとした酸のワインです。辛口ながらもやさしい酸と果実味を感じ、余韻のハーブや柑橘系のニュアンス、そして柑橘系の皮のような苦味、渋味が程良いアクセントとなっています。

お知らせ