SAKE

  • 杜來 干支ラベル 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml
    ¥2,000  (税込価格 ¥2,200 )
    青森の六花酒造から縁起の良い丙午の干支ボトルが発売!丙午(ひのえうま)は、十干の「丙(ひのえ)」と十二支の「午(うま)」が重なる、60年に一度しか巡らない特別な年。どちらも “火のエネルギー” を象徴し、古くから 勢い・発展・活気 を表す吉兆として語られてきました。「丙」は太陽が最も輝く“真昼の火”。「午」は物事が大きく成長し、頂点へ向かう“盛運”を示します。 その酒質はフレッシュ感のある味わいに、ジューシーな旨味と甘味が調和します。鮮度の良い力強い味わいでありながら、後味はスッキリとフェードアウトしていき綺麗な余韻が続きます。華やかでありながらエレガント、ジューシーさがありながら味わい深く、爽快感のあるキレ味が特徴の限定酒となります。
  • 琵琶のささ浪 冬 しぼりたて純米生原酒 720ml
    ¥1,550  (税込価格 ¥1,705 )
    熟した果実の香りがほのかに感じられ、口当たりは甘味と旨味のインパクトが広がります。後口は八反錦の持つキレの良い心地よい辛さ、スマートな仕上がりです。しっかりとした米の旨味と新鮮な風味は料理との相性も良い、毎年好評のしぼりたてです。
  • 鶴齢 純米酒 にごりさけ 720ml
    ¥1,660  (税込価格 ¥1,826 )
    濃厚なモロミの旨味と滑らかな喉越し、爽快なキレを併せ持つ生原酒です。火入れをしていないため、酵母が生きており、口の中でプチプチ弾ける炭酸ガスが新鮮で心地よい飲み心地を演出します。寒い季節にぴったりの、濃厚さと爽快感を兼ね備えた一本です。
  • 鶴齢 純米 しぼりたて 720ml
    ¥1,660  (税込価格 ¥1,826 )
    蔵で出来上がったばかりの原酒をそのまま瓶詰、即出荷されたしぼりたてです。酒米は越淡麗を使用しており、濾過はされておりますがフレッシュさと米の味わい、力強さが旨味となって広がります。巻機山の伏流水仕込みによる鶴齢のしぼりたては他の新酒と比べて濃醇であり酸味が気持ちよく感じます。旨口のしぼりたてです。
  • あべ FOMALHAUT 火入れ 720ml
    ¥2,250  (税込価格 ¥2,475 )
    貴醸酒製法を採用し、濃醇な甘みと果実味を引き出したあべのFOMALHAUT。まるでブドウをかじったようなジューシーな味わいが特徴で、甘さと旨味のバランスが絶妙です。クラシカルな貴醸酒のレシピを基にしながらも、低アルコールに仕上げることで飲みやすさを追求。貴醸酒のイメージを覆す、まったく新しい飲み心地を実現されています。酸味を強調せず、純粋に甘みを活かした贅沢な一本。貴醸酒未経験の方にもおすすめの、奥深い魅力を持つ特別な一杯です。
  • 仙禽 クラシック 弐式 おりがらみ 720ml
    ¥2,050  (税込価格 ¥2,255 )
    母無添加・生もと造りという、江戸時代の技法を現代に蘇らせる“江戸返り”プロジェクトの中核を成す一本です。上槽時の圧力を弱め、酵母無添加ならではの繊細な個性と有機的な風味を残した「おりがらみ」仕様。まさに“ナチュール”の日本酒版ともいえるナチュラルな酒質で、清涼感と奥行きをあわせ持つ味わいに仕上がっています。江戸返りの思想と自然が醸す、ナチュラルで芳醇な1本に仕上がっております。
  • 菊姫 にごり酒 720ml
    ¥1,000  (税込価格 ¥1,100 )
    醗酵完了直前の甘味のきいた醪をそのまま練りひいた風雅のお酒です。妥協を許さない、本当にうまいと思った酒だけを出荷するという信念のもとこのにごり酒においても兵庫県特A地区の山田錦を使用。醗酵完了直前の甘味の強いもろみをそのまま練り引き、お米の甘味をいっぱいに詰め込んだお酒です。
  • 吉田蔵u Thank you×3 720ml
    ¥3,900  (税込価格 ¥4,290 )
    感謝を込めたエレガント・ミネラル・甘美を表現した美しい味わい。百万石乃白を39%精米したまさにThank youを届ける日本酒。清らかなミネラル感の中に、白桃やマスカットを思わせる穏やかな香りが重なり、口に含めば和三盆のような優しい甘みと、雪解け水のような透明感が広がります。クリアでありながら品がある、美しさを感じる旨味、そして後味は雪を口に含んだような甘美な余韻。吉田蔵uファンなら是非一度!吉田蔵uを飲まれた事のない人には最初にお勧めしたい特別な一本です。
  • 日高見 初しぼり かすみ酒 生酒 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    寿司や刺身と一緒に飲んでほしい、宮城県は平考酒造のしぼりたてが登場!新酒の爽やかな風味、上品な旨味、綺麗な後口は何といっても鮮魚料理との相性抜群です。薄っすらと雪のように舞うおりがらみが味わいにボリューム感とジューシーさを加えます。やはり平考酒造の代表が鮨好きという事も有り、魚料理との相性はピカイチです。フレッシュな旨味はもちろんですが、酸味のアクセントも楽しめます。ラベルには2025年の干支である「巳」の文字が書かれている新年を迎えるに相応しい一本です。
  • 酒屋八兵衛 しぼりたて 純米酒 720ml
    ¥1,800  (税込価格 ¥1,980 )
    出来立ての純米酒を上槽後、最速で瓶詰をして出来立てフレッシュな状態で出荷されるしぼりたて。五百万石の特徴である青々しい風味と軽快な味わいが特徴で、程良く冷やすと凛としたスマートさと出来立ての新鮮味が重なり合い程良い、後口にもキレがあり綺麗な余韻があります。いつまでも味わっていたい、鮮やかな味わいです。

SHOCHU

  • 雪のまんねん 芋焼酎 28% 720ml
    ¥1,600  (税込価格 ¥1,760 )
    名前の通り、雪の様にうっすらと白い無濾過の芋焼酎です。収穫したばかりの黄金千貫と宮崎市で獲れた新米で仕込まれています。この冷え込む時期に少し熱めのお湯割りで、温まりつつ楽しもうをコンセプトに造られた芋焼酎です。なるほど確かにお湯割りにしてみると芋の柔らかな香りに優しい甘みがじっくりと楽しめる事が出来ます。黄金千貫と麹米の夏の笑みは両方とも宮崎県産。アルコール度数も28%とこの冬に適した一本です!
  • 雪のまんねん 芋焼酎 28% 1.8L
    ¥3,200  (税込価格 ¥3,520 )
    名前の通り、雪の様にうっすらと白い無濾過の芋焼酎です。収穫したばかりの黄金千貫と宮崎市で獲れた新米で仕込まれています。この冷え込む時期に少し熱めのお湯割りで、温まりつつ楽しもうをコンセプトに造られた芋焼酎です。なるほど確かにお湯割りにしてみると芋の柔らかな香りに優しい甘みがじっくりと楽しめる事が出来ます。黄金千貫と麹米の夏の笑みは両方とも宮崎県産。アルコール度数も28%とこの冬に適した一本です!
  • 爆弾ハナタレ 芋焼酎 40% 700ml
    ¥4,000  (税込価格 ¥4,400 )
    インパクトのあるネーミングの芋焼酎。ハナタレとは芋焼酎の醪(もろみ)を蒸留する際に蒸留器から最初に出てくる初留部分のことです。本格焼酎のアルコール度数でも高めの40度に割水して瓶詰。アルコール度数が高いので冷凍庫でキンキンに冷やしてのむパーシャルショットではトロリとした味わいが楽しめます。もちろんロック、水割り、お湯割りもお勧めです。飲めば香りからは想像つかないほど豊かな風味、甘味が広がり刺激的なインパクトのあとスッキリとキレていきます。爆弾という名前ですが、花火のような印象です。
  • 大海 冬の華 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,580  (税込価格 ¥1,738 )
    冬だけに仕込む、荒濾過の季節限定芋焼酎。濾過を最小限にとどめ、旨味成分をたっぷりと残した一本です。うっすら白くにごったその姿を冬の華に見立て、グラスから立ち上がる甘く香ばしい芋の香り、濃厚で芳醇な味わいを楽しめます。荒濾過による厚みのある旨味と、口中で広がるまろやかな余韻が特長です。お湯割りではふくよかに香り立ち、ぬる燗ほどの温度で旨味が一層深く。ロックでは芋の甘みとコクが締まり、食中にも最適の一本です。
  • 大海 冬の華 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,840  (税込価格 ¥3,124 )
    冬だけに仕込む、荒濾過の季節限定芋焼酎。濾過を最小限にとどめ、旨味成分をたっぷりと残した一本です。うっすら白くにごったその姿を冬の華に見立て、グラスから立ち上がる甘く香ばしい芋の香り、濃厚で芳醇な味わいを楽しめます。荒濾過による厚みのある旨味と、口中で広がるまろやかな余韻が特長です。お湯割りではふくよかに香り立ち、ぬる燗ほどの温度で旨味が一層深く。ロックでは芋の甘みとコクが締まり、食中にも最適の一本です。
  • 大海 干支ラベル 午 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,073  (税込価格 ¥2,280 )
    今年の採れた地元産の紅乙女を使用した2026の干支「午」がラベルに書かれた芋焼酎です。温泉水“寿鶴”を使用しており、爽やかな果実香、飲み口良く、スッキリとした味わいに仕上がっています。「午」には古来より力強さ・俊敏さ・成功への駆け上がりの象徴でもあります。農耕文化では、豊作・豊穣を運ぶ神の使いとしても敬われてきました。午が前へと力強く走る様子が、「飛躍」「発展」「商売繁盛」を象徴しており、「午」が描かれたお酒は、縁起の良い贈り物としても親しまれます。
  • 山ねこ 銅釜蒸留 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,400  (税込価格 ¥1,540 )
    尾鈴山蒸留所の手掛ける「山ねこ」は芋焼酎なのにフルーティーで華やかな香りが特徴です。そしてさらに味わいを持たせるために銅製の蒸留器を用いた限定焼酎となります。通常の「山ねこ」で使うステンレス製蒸留器と異なり、間接蒸留のみで熱を加えるため凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製蒸留器ならではの独特な甘みのある余韻がしっかりと引き出されています。銅釜はウイスキーなどに使用される蒸留器でフルーティーな山ねこにボリュームを持たせるとスマートな印象から膨らみのあるボディ、雑味などは無く綺麗な甘味に華やかさのある風味。この艶やかな味わいは通常の「山ねこ」とも飲み比べても面白いですし、さらにちょっと寝かせてみても面白い味わいです。
  • SOLD OUT
    山ねこ 銅釜蒸留 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,800  (税込価格 ¥3,080 )
    尾鈴山蒸留所の手掛ける「山ねこ」は芋焼酎なのにフルーティーで華やかな香りが特徴です。そしてさらに味わいを持たせるために銅製の蒸留器を用いた限定焼酎となります。通常の「山ねこ」で使うステンレス製蒸留器と異なり、間接蒸留のみで熱を加えるため凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製蒸留器ならではの独特な甘みのある余韻がしっかりと引き出されています。銅釜はウイスキーなどに使用される蒸留器でフルーティーな山ねこにボリュームを持たせるとスマートな印象から膨らみのあるボディ、雑味などは無く綺麗な甘味に華やかさのある風味。この艶やかな味わいは通常の「山ねこ」とも飲み比べても面白いですし、さらにちょっと寝かせてみても面白い味わいです。
  • MUGY (ムギー) 麦焼酎 25% 1.8L
    ¥2,480  (税込価格 ¥2,728 )
    “ソーダを愉しむ”ために生まれた、ボタニカル系の新感覚麦焼酎。大麦をベースに、香り高いレモングラスとワイン酵母を組み合わせ、軽やかな柑橘香と上質なミクソロジー感を演出。黄色い花や野生の果実を思わせる香りがふわりと広がり、ソーダ割りで爽やかに、お茶割りでまろやかに愉しめます。お肉料理やスパイス系の料理とも好相性で、食中酒としても抜群です。
  • EMO (イーモ) 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,500  (税込価格 ¥2,750 )
    “ソーダを愉しむ”をテーマに造られた、糖質ゼロの和スピリッツ。白芋と赤芋をアッサンブラージュし、ほのかに香る白い花や果実のようなロゼ的香味を実現。軽やかで爽快な口当たりの中に、上品な甘やかさとスッとキレる余韻が広がります。ソーダ割りでは華やかに、紅茶割りではまろやかに、ジャスミンティーや緑茶、烏龍茶との相性も抜群です!もちろんソーダ割りでビールやレモンサワー感覚の軽快な一杯に。

WINE

  • カンティーナヒロ 甲州 新酒2025 750ml
    ¥2,364  (税込価格 ¥2,600 )
    山梨県のワイナリー、カンティーナヒロでは昨年初めてリリースされ大人気だった「新酒」の登場!出来立ての味わいと山梨の風物詩を丘の上のカンティーナよりお届け致します。賞味期限は一か月の超フレッシュワイン!特別な醸造方法(ハンガリーのトカイアスーの醸造方法)にて、甲州のベースとなるワインを造り、発酵前、発酵中、発酵後に甲州のドライフルーツを漬け込み、風味、香り、甘味をワインに乗せました。貴腐ブドウをペースト状にするのがトカイの伝統的な製法ですが、破砕していないブドウを使用する事で苦味の抽出を抑えてあります。この新酒はオフドライで若干の残糖を残しています。どうぞ今年の味わいをお楽しみください。
  • ミューレー クレマンダルザス・ロゼ ブリュット 750ml
    ¥4,500  (税込価格 ¥4,950 )
    フランスのワイン誌「BourgogneAujourd’hui」 のクレマン特集ロゼ・スパークリング部門にてボランジェ・ロゼより高い2位の高評価を受けて現地でも需要が高まり、国内でも240本しか入荷していない数量限定のスパークリングロゼです。素敵なピンクの色合い。持続力のある柔らかい気泡がグラスの縁にのぼります。香りには赤系果実、イチゴ、木苺などのニュアンスがありピノノワールに由来するかすかなタンニンが骨格を感じさせ、口の中で柔らかさと力強さが広がります。フィニッシュは素晴らしくフレッシュで長いです。シャンパンであれば5,000円以上はするであろうクオリティの高さが味わえます。
  • ルヴィアーノ・アンフォラ 750ml
    ¥1,850  (税込価格 ¥2,035 )
    歴史あるヴェルディッキオ100%から生まれた、爽やかさ・ミネラル感・飲み飽きなさが光る白ワインです。色合いは麦わら色にほんのりゴールド、柑橘系フルーツの香りに、キリッとした酸と塩味を思わせるミネラルが溶け込み、程よいボリューム感でありながらも軽快な後味。かつて安ワインのイメージがついたアンフォラ型ボトルですが、これは別格。ヴェルディッキオの再評価を担う1本です。
  • ルー・デュモン 紅の豚 750ml
    ¥2,600  (税込価格 ¥2,860 )
    ジブリ×ルー・デュモン、夢のコラボから生まれた“紅の豚”ワイン!スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫氏の揮毫、宮崎駿監督の落款デザイン、そしてブルゴーニュの職人・仲田晃司氏のセレクションによって生まれた、南仏ブレンド赤のスペシャルエディション。メルローを主体に、シラー、カベルネ・フラン、グルナッシュなど、南仏を代表する4品種をバランスよくブレンド。黒果実の豊かな果実味に、シラー由来のスパイスやグルナッシュの柔らかな甘みが重なり合う、軽やかでジューシーな仕上がり。それでいて複雑さと奥行きも感じさせてくれます。仲田氏いわく「バランスが良く、複雑な味わい。日々の食卓にこそ寄り添ってほしい赤ワイン」。トマトソースのパスタから酢豚、ハンバーグ、出汁の利いた煮物まで幅広く活躍。食卓の名脇役として、そしてギフトにもぴったりのラベルデザインも魅力です!
  • プレミアム フェテアスカ ネアグラ 750ml
    ¥2,550  (税込価格 ¥2,805 )
    ルーマニア・ムンテニア地方の地ブドウ黒い乙女という意味の「フェテアスカ・ネアグラ」を100%使用。熟したブラックベリーや黒スグリの濃密な果実香に、黒コショウやクローヴのスパイスが調和。シルキーなタンニンと14%のしっかりしたアルコールが、柔らかさと力強さを兼ね備えた濃厚な赤ワインに仕上げています。3000年のワイン文化を現代に受け継ぐ、デアル・マーレ地方最大級のワイナリー「ヴィル・ブドゥレアスカ」が造る、プレミアムな1本。飲みごたえがありながらも重すぎず、バランスの良さが際立ちます。
  • フジクレール 峡東甲州 750ml
    ¥1,800  (税込価格 ¥1,980 )
    一富士、二鷹、三甲州の縁起の良いラベルの白ワインです。瑞々しい果実味と、芯の通ったキレのある辛口。甲府盆地北東部「峡東地区」の選りすぐりの甲州葡萄のみを使用した白ワインです。グレープフルーツや温州ミカン、白い花を思わせる香り。発酵後は“オリ”と共に熟成させる「シュール・リー製法」によって旨みと奥行きを引き出した一本です。野生酵母発酵、無補糖・無補酸によるピュアな醸造が、甲州ワインの魅力を最大限に表現しています。
  • SOLD OUT
    ラシュトー ロゼ ダンジュ 750ml
    ¥1,600  (税込価格 ¥1,760 )
    フランス三大ロゼのひとつ。フランス・ロワール地方の自然派ワイナリー「ラシュトー」が手がける、ほのかに甘く、フルーティーで飲みやすいロゼワイン。優しい酸と赤い果実の香りが調和し、気軽に楽しめる味わいです。チャーミングな苺やザクロ、アカスグリの果実香に、ハイビスカスやバラのようなフローラルなニュアンスがふんわりと重なります。口当たりはやわらかく、微発泡のようなプチプチ感も心地よく、冷やして飲めば暑い日の癒しにぴったり。
  • サンテロ ピノ シャルドネ スプマンテ 750ml
    ¥1,600  (税込価格 ¥1,760 )
    イタリア・ピエモンテ産のピノ・ビアンコとシャルドネを50%ずつ使用。きめ細かい泡と爽やかな果実味が広がる、上品かつ飲みやすい本格辛口スプマンテです。漫画『神の雫』でも“お買い得デイリースプマンテ”として紹介され、主人公・神咲雫からも「旨みもあるし、泡も綺麗」と高評価!清涼感のある口当たりとスッキリした後味は、前菜から揚げ物まで幅広い料理と好相性。普段の食卓やカジュアルなパーティーに華やぎを添える一本です。
  • バルディビエソ ブリュット ハーフボトル 375ml
    ¥850  (税込価格 ¥935 )
    チリで生産量、輸出量No1を誇る泡の名門バルディビエソの気軽に楽しめるハーフボトルサイズのスパークリングワインです。シャルドネ由来の爽やかな柑橘類や白い花のアロマ、キリッとした酸が魅力の辛口スパークリングワインです!低価格ながら上質な味わい。ふくよかな質感が特徴的で、心地よい泡が立ち上がります。
  • アルダレス オーガニック ティント 750ml
    ¥1,460  (税込価格 ¥1,606 )
    すみれやキャンディーを想わせる華やかなアロマに、バニラやチョコのふくよかな香り、ほのかにスモーキーなニュアンスも感じさせます。ブラックチェリーの豊かな果実味にやさしいスパイス感が加わり、心地良い余韻が続きます。オーク樽熟成による奥行きと飲みごたえは、オーガニック&ヴィーガンワインの枠を超える完成度。生ハムやベーコン料理、マンチェゴチーズと気軽にどうぞ。