SAKE

  • 志太泉 開龍 純米原酒 720ml
    ¥1,350  (税込価格 ¥1,485 )
    志太泉の限定酒「開龍」の名前は伝統行事「朝比奈大龍勢」にちなんで名づけられました。開龍の原料米となる「山田錦」は藤枝市朝比奈地区で栽培されています。精米歩合は70%ですが、水は藤枝市の瀬戸川伏流水、静岡県酵母NO-2を使用して吟醸酒造りで培った、低温長期もろみの手法を応用し丁寧に仕上げてあります。米の味わいをナチュラルに引き出したしっかりとしたボディの落ち着いた香りの純米原酒です。和食だけでなく洋食、中華等どんな料理にも相性の良い、味わい深く旨味のある酒質に仕上がっております。
  • 獺祭 三割九分 花冷え酒 純米大吟醸 720ml
    ¥3,100  (税込価格 ¥3,410 )
    春らしく華やかな香りと軽快なみ口が特徴の獺祭です。お酒をゆっくりと楽しめるように低アルコールですが華やかな香りや旨みは一切妥協無し!旭酒造では、そんな「獺祭」を進化の一つとして酒造りに取り組んできました。その進化の過程として生まれたのがこの花冷え酒となります。
  • 栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生 愛山 720ml
    ¥2,000  (税込価格 ¥2,200 )
    栄光冨士のらぶまんこと、愛山を使用した季節酒の入荷です!フルーティーでジューシーな愛山の持つ魅力が詰まった純米大吟醸。愛山の特徴は米が溶けやすく扱いに難しい故神経を使う一方、フルーティーでみずみずしい味わいになる事です。口当たりはすんなりと入り、なめらかな米の甘味と旨味が一気に広がります。華やかな吟香、凛とした旨味。バランスの取れた逸品です。ラベルには愛山の英語表記「LOVE MOUNTAIN」と書かれた遊び心、らぶまんとはラブマウンテンの略称。
  • 越路乃紅梅 うすべに 直汲無濾過純米 720ml
    ¥1,600  (税込価格 ¥1,760 )
    早春にしぼられた「純米酒」を甕口から直に瓶詰めをした、この季節限定の「春純米」、濃縮感のある果実香にフレッシュさもあります。クラシックさもありつつ鮮度の高い旨味と酸、そして全体のバランス感も良く料理との相性の良い酒質に仕上がっております。爽やかで軽やかな陽春にふさわしい味わいをお楽しみください。
  • 二兎 純米大吟醸 愛山48生 720ml
    ¥2,000  (税込価格 ¥2,200 )
    愛山の魅力が詰まった二兎の純米大吟醸生原酒です。華やかな果実香、一口目から愛山の持つ芳醇な甘味と旨味が鮮やかに広がります。派手というよりも上品な印象、フレッシュな酸味が全体を綺麗にまとめます。キレの良さと優雅な余韻が調和した、ジューシーさと爽快感、愛山の良さが表現されている二兎らしい味わいです。
  • SOLD OUT
    廣戸川 特別純米酒 720ml
    ¥1,550  (税込価格 ¥1,705 )
    澄んだ華やかな香り、口に含めば優しい甘さが軽やかに広がり、そのままじんわりと米の旨味が重なっていきます。僅かなビターさがありながらも寄り添うような酸味が全体を綺麗にまとめ上げ、余韻を残しながらも品のある後口。瑞々しくも味の乗った、様々な料理と相性の良い正統派の特別純米酒です。
  • 龍水泉 生もと Alc13 美山錦 720ml
    ¥2,250  (税込価格 ¥2,475 )
    北アルプス山麓の天然水、深さ200mの井戸から上白沢伏流水を採水し、仕込み水に使用した龍水泉から「生酛造り」「低アルコール」「三段仕込み」をコンセプトに仕上げた季節限定酒。優しくもキュートな口当たり、フレッシュさと共に軽快な旨味が広がります。クリアな甘味と後味のドライ感、そして酸味がバランス良く調和した一本となります。
  • 一白水成 純米吟醸 美郷錦 720ml
    ¥1,900  (税込価格 ¥2,090 )
    秋田県で生まれた美郷錦(秋田県大潟村産)は、母方に“山田錦”父方に“美山錦”を交配した酒米です。五城目町酒米研究会産の「美郷錦」でしか出せないふくよかな米の味わいが特徴です。なだらかな口当たりに、一白水成らしいフルーティー且つジューシーな味わいが口中に広がります。透明感があるのに、口に含むとボリュームがあり、キレもしっかりと感じさせます。まろやかかつ旨みの詰まった春酒、この時期にお勧めの一本です。
  • 豊醇無盡 たかちよ STRAWBERRY MOON 無濾過生原酒 720ml
    ¥1,800  (税込価格 ¥1,980 )
    新潟県の高千代酒造には「Takachiyo」シリーズと「たかちよ」シリーズがございます。Takachiyoが米違いの美味しさを追求するシリーズであれば、たかちよは果実がテーマのお酒となっています。今回は名前の通りストロベリーの味わいがコンセプト、フレッシュな果実香があり、開けたてにはピチピチとしたガス感があり、透明感のある旨味と勢いのある酸味が重なり合い瑞々しくも甘酸っぱい味わいに仕上がっております。まさにもぎたてイチゴ!後味までチャーミングな印象で、暑くなってくるこの時期に冷やして楽しむにはお勧めの一本です。STRAWBERRY MOONとは6月の満月を意味しており、アメリカ先住民の風習に由来しており、イチゴの収穫時期に昇る月のことを指していたとされています。
  • 加茂錦 荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 720ml
    ¥1,800  (税込価格 ¥1,980 )
    加茂錦の荷札酒シリーズの中ではよりチャレンジングな「紅桔梗」は通常品よりも酸をフィーチャリングしたお酒です。秋田県のオリジナル酒米である「秋田酒こまち」を使用しており、フレッシュな清涼感とスッキリとした呑み口が特長です。新鮮味としっかりとした旨味を美しい酸味がキュッとまとめ、仕上げていく一本です。この様な味わいには淡白な料理との食べ合わせを得意としています。シャープな酸味と米の持つ旨味、このバランス感たまりません。こちらは一人〜二人で飲み切りやすく冷蔵庫にも入れやすい四合瓶サイズとなります。※加茂錦は仕込むタンク、次期により酒米や酒質(しぼりたて、ひやおろし等の変化)などがその都度変わります。予めご了承ください。

SHOCHU

  • 山ねこ 銅釜蒸留 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,400  (税込価格 ¥1,540 )
    尾鈴山蒸留所の手掛ける「山ねこ」は芋焼酎なのにフルーティーで華やかな香りが特徴です。そしてさらに味わいを持たせるために銅製の蒸留器を用いた限定焼酎となります。通常の「山ねこ」で使うステンレス製蒸留器と異なり、間接蒸留のみで熱を加えるため凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製蒸留器ならではの独特な甘みのある余韻がしっかりと引き出されています。銅釜はウイスキーなどに使用される蒸留器でフルーティーな山ねこにボリュームを持たせるとスマートな印象から膨らみのあるボディ、雑味などは無く綺麗な甘味に華やかさのある風味。この艶やかな味わいは通常の「山ねこ」とも飲み比べても面白いですし、さらにちょっと寝かせてみても面白い味わいです。
  • SOLD OUT
    山ねこ 銅釜蒸留 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,800  (税込価格 ¥3,080 )
    尾鈴山蒸留所の手掛ける「山ねこ」は芋焼酎なのにフルーティーで華やかな香りが特徴です。そしてさらに味わいを持たせるために銅製の蒸留器を用いた限定焼酎となります。通常の「山ねこ」で使うステンレス製蒸留器と異なり、間接蒸留のみで熱を加えるため凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製蒸留器ならではの独特な甘みのある余韻がしっかりと引き出されています。銅釜はウイスキーなどに使用される蒸留器でフルーティーな山ねこにボリュームを持たせるとスマートな印象から膨らみのあるボディ、雑味などは無く綺麗な甘味に華やかさのある風味。この艶やかな味わいは通常の「山ねこ」とも飲み比べても面白いですし、さらにちょっと寝かせてみても面白い味わいです。
  • 霞千本桜 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,300  (税込価格 ¥1,430 )
    宮崎県の母智丘千本桜の開花時期にあわせて出荷される限定出荷の芋焼酎です。芋焼酎ですが、優しいコクと口当たり。名前の“霞”の様に淡く白濁した感じがあります。これは通常蒸留してから寝かせる事により溶け込んでいた油分が浮き出てきます。この油分こそが焼酎の旨味や香りに影響を与えるのですが、霞千本桜はあえて少しだけ寝かせた焼酎なので白濁までいかずうっすらとした色合いになっています。その程よく芋の甘さがありどこか爽快感のある味わいはこの時期にピッタリ、芋焼酎が苦手な人にもお勧めしたいお酒です。
  • SOLD OUT
    霞千本桜 芋焼酎 25% 1.8L
    ¥2,500  (税込価格 ¥2,750 )
    宮崎県の母智丘千本桜の開花時期にあわせて出荷される限定出荷の芋焼酎です。芋焼酎ですが、優しいコクと口当たり。名前の“霞”の様に淡く白濁した感じがあります。これは通常蒸留してから寝かせる事により溶け込んでいた油分が浮き出てきます。この油分こそが焼酎の旨味や香りに影響を与えるのですが、霞千本桜はあえて少しだけ寝かせた焼酎なので白濁までいかずうっすらとした色合いになっています。その程よく芋の甘さがありどこか爽快感のある味わいはこの時期にピッタリ、芋焼酎が苦手な人にもお勧めしたいお酒です。
  • SOLD OUT
    旭萬年 黒麹 無濾過 芋焼酎 28% 1.8L
    ¥3,200  (税込価格 ¥3,520 )
    旭萬年"雪"とは違った黒麹仕込のガッツリ系の芋焼酎です。芳醇な芋の風味、しっかりと感じられる黄金千貫の甘みに香ばしさ。昔懐かしい風味を感じさせる素朴ながら骨太で芯の通った味わい。数量限定入荷、アルコール度数は28度と高めの設定ですが、ストレートはもちろん、今の時季お湯割りでも美味しく濃厚に楽しめる芋焼酎です。
  • SOLD OUT
    山猿 銅釜蒸留 麦焼酎 25% 720ml
    ¥1,400  (税込価格 ¥1,540 )
    「百年の孤独」を世に送り出した黒木本店の別蔵、尾鈴山蒸留所のフラッグシップ麦焼酎山猿(やまざる)を、ウイスキー製造の際に導入した銅製の蒸留器を用いて蒸留した限定品です。通常の山猿で使用するステンレスの蒸留器とは異なり、間接蒸留のみで熱を加えるためより凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製の蒸留器ならではの独特な甘みのある余韻が残ります。
  • クラフトマン多田 2327 麦焼酎 25% 720ml
    ¥1,500  (税込価格 ¥1,650 )
    古代から進化した「分裂酵母」を使用した、クラフトマン多田のスピンオフ作品が入荷!熊本大学とのコラボで生まれたこのお酒は、穏やかでふくらみのある香りが特徴。ふんわりと漂う麦の香ばしさと柔らかな甘みが口の中に広がり、芳醇でスッキリとした風味が続きます。どこか洋菓子のようなニュアンスも感じられ、ロックや水割りはもちろん、寒い日にはお湯割りもおすすめ。ラベルは塚本猪一郎氏がデザインし、古代魚?シーラカンス?のような不思議でチャーミングな仕上がりに。新たな味わいとの出会いをぜひお楽しみください
  • クラフトマン多田 2327 麦焼酎 25% 1.8L
    ¥3,000  (税込価格 ¥3,300 )
    古代から進化した「分裂酵母」を使用した、クラフトマン多田のスピンオフ作品が入荷!熊本大学とのコラボで生まれたこのお酒は、穏やかでふくらみのある香りが特徴。ふんわりと漂う麦の香ばしさと柔らかな甘みが口の中に広がり、芳醇でスッキリとした風味が続きます。どこか洋菓子のようなニュアンスも感じられ、ロックや水割りはもちろん、寒い日にはお湯割りもおすすめ。ラベルは塚本猪一郎氏がデザインし、古代魚?シーラカンス?のような不思議でチャーミングな仕上がりに。新たな味わいとの出会いをぜひお楽しみください
  • 爆弾ハナタレ 芋焼酎 44% 360ml
    ¥2,400  (税込価格 ¥2,640 )
    インパクトのあるネーミングの芋焼酎。ハナタレとは芋焼酎の醪(もろみ)を蒸留する際に蒸留器から最初に出てくる初留部分のことです。本格焼酎のアルコール度数最高限度である44.1度〜44.9度に割水して瓶詰。アルコール度数が高いので冷凍庫でキンキンに冷やしてのむパーシャルショットではトロリとした味わいが楽しめます。もちろんロック、水割り、お湯割りもお勧めです。飲めば香りからは想像つかないほど豊かな風味、甘味が広がり刺激的なインパクトのあとスッキリとキレていきます。爆弾という名前ですが、花火のような印象です。箱の中には黒木本店からの解説が入っています。
  • 山ねこ 芋焼酎 25% 720ml
    ¥1,310  (税込価格 ¥1,441 )
    ジョイホワイト(九州108号)という芋の品種を原料としており、徹底的な手作業での仕込み、そして3年以上貯蔵される事によりアルコール感や芋独特の香りは無くなり果実のような甘さがあります。芋焼酎の多くは黄金千貫を使用しておりますが、ジョイホワイトはサラリとした清涼感にドライな印象があります。飲みやすく、焼酎初心者や女性にもお勧めの1本です。こちらは一人〜二人で飲み切りやすく、持ち運びも楽な四合瓶タイプとなります。

WINE

  • ドメーヌ クードレ サンソー 750ml
    ¥2,600  (税込価格 ¥2,860 )
    豊かな南仏の太陽と、涼しい朝晩の気候が育んだ果実味あふれるワイン。イチゴや白い花の香りが広がり、口に含むとまさにイチゴのような品のあるジューシーな味わいが感じられます。仕上げにほんのり甘いスパイスのニュアンスが加わり、爽やかで心地よい飲み心地。12度程度に冷やすと、より一層フレッシュな果実味が引き立ちます。
  • オレンジリュラル ペットナット 750ml
    ¥4,200  (税込価格 ¥4,620 )
    クリストフ・ホッホが生まれ故郷の土地の個性を表現したペット・ナットのオレンジワイン。ペット・ナットとは、発酵途中のワインを瓶詰めし、自然に発生する炭酸を閉じ込める製法で造られるスパークリングワインです。通常のシャンパーニュのように糖や酵母を加えて二次発酵させるのではなく、最もシンプルな方法で泡を生み出すため、造り手の感覚と技術が試されます。味わいはフレッシュで果実味が豊か。細やかな泡と柔らかい酸が特徴で、酵母由来のクリーミーなニュアンスも感じられます。デゴルジュマン(澱引き)を行わないため、ほんのりとうす濁りの見た目もペット・ナットの個性のひとつです。
  • カンティーナヒロ レガーレ ロゼ 2024 750ml
    ¥3,800  (税込価格 ¥4,180 )
    カンティーナヒロの季節限定品ロゼ!さまざまな品種のブドウを使用しており、収穫時期を早・適・遅と使い分ける事により第一アロマのみのワインですが複雑性や品種特性を選択的に加えバランスの取れたロゼワインに仕上がっております。テーマは『初恋』淡くも切ない甘酸っぱさとほろ苦さをロゼワインを通し、桜の花びらの色合いに掛け表現致しました。LEGAREとは、イタリア語で「繋ぐ」や「結ぶ」を意味します。ワインを通じて繋がり、そして強い絆で結ばれた仲間たちによる想いが詰まった唯一無二のブランドです。このワインをきっかけとして、LEGAREの輪が広がっていきますように。Wine Making!
  • SOLD OUT
    ラルシュ・ペルレ ブリュット ブラン・ド・ブラン 750ml
    ¥3,636  (税込価格 ¥4,000 )
    2020年に誕生したこのワインは、類を見ない革新的なアプローチで世界中のワイン愛好家を魅了しています。セミヨンとソーヴィニヨン・ブランを50%ずつ使用し、フランスの伝統が生み出す卓越したテロワールの力を最大限に引き出した、唯一無二のスパークリングワイン、最大の特徴は熟成させたのちドジャージュ(補糖)にがソーテルヌのグラン・クリュ・クラッセ「シャトー・ダルシュ」を使用しているというところです!通常は糖分を含んだリキュールを使用するところをボルドーの甘口白ワインを使用したスパークリングワインという事です。きめ細やかな泡は、白い花や砂糖漬けの果物を思わせる繊細な香りと共に、口の中で弾けるような新鮮な感覚をもたらします。一口味わうだけで、黄金色に輝く液体が広がる豊かな味わいが感じられ、辛口ながらそこには上品な酸味と洗練されたフィネスが共存しています。特別な日に是非ともお勧めしたい一本です。
  • SASANAMI ササナミロゼ 720ml
    ¥1,400  (税込価格 ¥1,540 )
    日本のロゼワインというと淡い色調でスッキリとしたタイプが多い中、色鮮やかでチャーミングな国産ロゼワインです。イチゴやキャンディーを彷彿とさせる甘く華やかな香り、しかしながら口に含むと程良いボリューム感にしっかりとした酸味、ビターさもありながら鼻をくすぐるほのかな余韻が楽しめます。香り華やかながらもスッキリとして爽快感のあるロゼワインは鶏肉の照り焼きや天ぷら、ドライトマトのマリネ、カプレーゼ、生春巻きなどと相性が良さそうです。
  • JD ラフォーレ ブルゴーニュ・ピノノワール 750ml
    ¥4,500  (税込価格 ¥4,950 )
    ブルゴーニュの典型的スタイルとしてお手本となるピノノワール、老舗ワイナリーのジョセフ・ドルーアンが手掛けるその味わいはフレッシュでさくらんぼのような酸味と果実味と柔らかなタンニンを持ち、非常に魅力的で好印象を与えます。樽とステンレスタンクで熟成させることによりワインは複雑さを持ちながらも果実味を保ち、まさにブルゴーニュの正統なスタイルの赤ワインです。
  • JD マコン・ヴィラージュ 750ml
    ¥3,200  (税込価格 ¥3,520 )
    ブルゴーニュ南部、シャルドネの名産地マコン地区の恵まれた土壌で育まれたこのワインは、フレッシュでフルーティーな果実味と引き締まった酸味が絶妙に調和した辛口の白ワインです。桃や洋ナシ、柑橘の凝縮された風味に、ほんのり感じるミネラル感がアクセント。食前酒としても、魚介やサラダと合わせても楽しめる一本です。すっきりエレガントな味わいを、ぜひお試しください!
  • ココ・ファーム 農民ドライ 750ml
    ¥2,400  (税込価格 ¥2,640 )
    農民ドライは日本の小粋な白ワインです。北海道のミュラー・トゥルガウ、ケルナー、バッカス、シルヴァーナ、そして長野のソーヴィニヨン・ブランなど腕の良いブドウ栽培農家さんが育てた個性的な香りとしっかりとした酸のワインです。辛口ながらもやさしい酸と果実味を感じ、余韻のハーブや柑橘系のニュアンス、そして柑橘系の皮のような苦味、渋味が程良いアクセントとなっています。
  • ココ・ファーム 農民ロッソ 750ml
    ¥2,850  (税込価格 ¥3,135 )
    ロッソとはイタリア語で赤の意味、農民ロッソは果実味と希望に満ちた日本の赤ワインです。それぞれの畑で元気に育ったメルロー、カベルネ・ソーヴィニョン、マスカット・ベーリーAなどを野生酵母で発酵させました。柔らかなアタック、甘やかな果実味がたっぷりとあり、それを穏やかな酸が支えています。軽やかながらもストラクチャーがしっかりとしているバランスの良い味わいです。
  • ナターレ・ヴェルガ バローロ DOCG 750ml
    ¥4,840  (税込価格 ¥5,324 )
    イタリアワインの王様と称される「バローロ」を手軽な価格で堪能できる赤ワイン!濃縮感のあるプラムのような果実味と、しっかりとしたタンニンが織りなす力強いボディに、スパイスのニュアンスが絶妙に絡み合い、口に広がる豊かな味わいが特徴。このワインは、1895年に設立された伝統あるナターレ・ヴェルガ社が誇る逸品。伝統を守りつつも、最新の分析施設を備えた近代的な設備で品質を徹底管理しており、世界中のワイン愛好家から高く評価されています。北イタリア・コモ地方の豊かな土壌で育まれたこのバローロは、熟成を経てなお若々しい果実味と複雑な風味が楽しめます。特に、しっかりとしたタンニンが感じられるため、グリルした赤身肉や熟成チーズとの相性が抜群です。気軽に楽しめる価格帯ながら、本格的なバローロの魅力をしっかりと感じられる一本です。

お知らせ