【重要】ECサイトリニューアルに伴い、既存会員様のログインパスワード変更のお願い
【重要】リニューアルに伴い、ログインパスワード変更のお願い
カートに商品を追加しました。
商品検索
ご利用ガイド
さらに詳しく
閉じる
商品番号: 206031
在庫数:2
のし・ギフト箱が必要なお客様は、カート画面でお選びいただけます。
のし・ギフト箱の種類を見る
マツザキのギフトサービス
大切な人やお世話になった人へのプレゼントに
無料のし例
※のしは20種類以上をご用意しております。
無料簡易包装例
有料簡易包装例
平均評価:
フェリチッシモ マスカットベーリーA&巨峰 750ml
2,900円(税込)
山梨県の山梨市牧丘町にあるワイナリー“Cantina Hiro(カンティーナヒロ)”は個性豊かな旨味を活かすオンリーワンのワイン造り、無補糖、無補酸で徹底した温度管理による醸造で他にはない国産ブドウ本来の味わいが楽しめる唯一無二の国産ワインです。 フェリチッシモシリーズは飲んで幸せを感じて欲しい、忘れられないワインになってほしい。イタリア語で「最高に幸せ」という意味を込めて名付けられました。マロラクティック発酵を行いオーク樽でゆっくりと熟成。熟成中は細目にバトナージュを施しオリの旨味をワインに溶け込ませた。ベーリーA84%、巨峰16%の割合でブレンド。 グラスに注げばブドウの華やかな香りにチャーミングな印象、若干バニラやヨーグルトのニュアンス。口当たり爽やかで果実味と樽の余韻が綺麗に広がります。調和のとれた味わい、穏やかなタンニンで気取らずに楽しめる赤ワインです。
一白水成 純米吟醸 美郷錦 1.8L
3,960円(税込)
秋田県で生まれた美郷錦(秋田県大潟村産)は、母方に“山田錦”父方に“美山錦”を交配した酒米です。五城目町酒米研究会産の「美郷錦」でしか出せないふくよかな米の味わいが特徴です。なだらかな口当たりに、一白水成らしいフルーティー且つジューシーな味わいが口中に広がります。透明感があるのに、口に含むとボリュームがあり、キレもしっかりと感じさせます。まろやかかつ旨みの詰まった春酒、この時期にお勧めの一本です。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生 プラチナ 720ml
2,200円(税込)
同県でお酒を造っている山形正宗から発売され一躍有名なった酒米“雪めがみ”こと、山酒104号を使用した純米大吟醸無濾過生、その名もザ・プラチナ! その名の通り輝くようなみずみずしさ、高精米によって際立つ上品な米の旨味、フレッシュな酸味と甘みのバランスに、美しいキレ味、栄光冨士らしさを残しつつ、輝きを増した味わいをお楽しみください。 酒米、山形酒104号を使用した試験醸造用酒のため生産本数の少ない限定酒となります。
フェリチッシモ 甲州&シャルドネ 750ml
2,640円(税込)
山梨県の山梨市牧丘町にあるワイナリー“Cantina Hiro(カンティーナヒロ)”は個性豊かな旨味を活かすオンリーワンのワイン造り、無補糖、無補酸で徹底した温度管理による醸造で他にはない国産ブドウ本来の味わいが楽しめる唯一無二の国産ワインです。 フェリチッシモシリーズは飲んで幸せを感じて欲しい、忘れられないワインになってほしい。イタリア語で「最高に幸せ」という意味を込めて名付けられました。濃縮した果汁の上澄みを低温発酵。発酵後に樽熟成甲州にシャルドネ原酒を20%ブレンドし、構成要素を高め複雑味を引き出しています。 溌溂としたレモンやグレープフルーツの香りにほんのりとトロピカルなニュアンスも。しっかりとした酸が爽快感となり、颯爽とドライな味わいが駆け抜けます。キリッとした喉越し、柔らかくも鋭い味わい。和食との相性も良い白ワインです。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生 愛山 720ml
栄光冨士のらぶまんこと、愛山を使用した季節酒の入荷です!フルーティーでジューシーな愛山の持つ魅力が詰まった純米大吟醸。愛山の特徴は米が溶けやすく扱いに難しい故神経を使う一方、フルーティーでみずみずしい味わいになる事です。口当たりはすんなりと入り、なめらかな米の甘味と旨味が一気に広がります。華やかな吟香、凛とした旨味。バランスの取れた逸品です。ラベルには愛山の英語表記「LOVE MOUNTAIN」と書かれた遊び心、らぶまんとはラブマウンテンの略称。
両関 翠玉 特別純米無濾過生酒 720ml
1,909円(税込)
その名の通り翠玉(エメラルド)の様に繊細な香り、しっとりた旨味を秘めた宝石の様な純米酒の無濾過生酒。酵母は非公開、原料米は秋田県産米としか表記が無く、謎に包まれたお酒ではありますが風味は大吟醸の様に上品でスッキリとしており、淡麗、なのに米の甘味や優しく広がります。 生酒のフレッシュさが心地よく、今の時期は冷蔵庫で冷やしてから白ワインのようにワイングラスで呑むのがお勧めです。数量限定品となります。
JD ラフォーレ ブルゴーニュ・ピノノワール 750ml
4,950円(税込)
ブルゴーニュの典型的スタイルとしてお手本となるピノノワール、老舗ワイナリーのジョセフ・ドルーアンが手掛けるその味わいはフレッシュでさくらんぼのような酸味と果実味と柔らかなタンニンを持ち、非常に魅力的で好印象を与えます。 樽とステンレスタンクで熟成させることによりワインは複雑さを持ちながらも果実味を保ち、まさにブルゴーニュの正統なスタイルの赤ワインです。
Takachiyo59 純米吟醸 森のくまさん 720ml
1,705円(税込)
Takachiyo59シリーズは精米59%の純米吟醸を基本設計として、異なる原料米で醸す全10シリーズの季節限定品となります。全て中取りの無調整生原酒となっており、吟醸香と上品な酒質で、酸味・甘味のバランスが良い食前、食中酒となります。 今回の酒米は“森のくまさん”これはお米の名前で熊本県にて育成された比較的新しい品種です。食米としても人気のお米で、醸されたお酒は穏やかな果実感のある香り。最初にわずかなガス感のある軽快な口当たり。全体的にも甘旨みがありながらもスマートな美味しさに仕上がっております。
大那 純米吟醸おりがらみ 春摘み新酒 720ml
1,760円(税込)
那須産の五百万石を100%使用した、春に飲む酒をテーマとした純米吟醸です。一ヶ月程度熟成させた後、瓶詰め時には軽くおりをからませており、爽やかな香りに、旨味と一緒に甘味も綺麗に広がります。後口も綺麗で、爽やかに楽しめるまさに春の酒。新鮮味がありつつ、ちょっと可愛いようなそんな味わいです。
やまとしずく 純米吟醸生原酒 一穂積 1.8L
使用米はすべて、蔵元自ら育てた秋田県オリジナル酒米「一穂積(いちほづみ)」。山田錦や五百万石の血統を引き、雑味の少ない淡麗な味わいが特長です。 仕込みは秋田伝統の「秋田流生もと」、使用酵母は自社培養のAK-1。低温でじっくりと発酵させ、アルコール度15%台のまま瓶詰めした原酒は、しぼりたての瑞々しさそのまま。 グラスに注げば、りんごを思わせるフルーティな香りと、ほのかなガス感。ファーストタッチは優しい甘みが広がりますが、後味はスッとキレよく、まるで清楚で凛とした美しい佇まいを彷彿とさせます。