【重要】ECサイトリニューアルに伴い、既存会員様のログインパスワード変更のお願い
【重要】リニューアルに伴い、ログインパスワード変更のお願い
カートに商品を追加しました。
商品検索
ご利用ガイド
さらに詳しく
閉じる
商品番号: 801001
在庫数:3
のし・ギフト箱が必要なお客様は、カート画面でお選びいただけます。
のし・ギフト箱の種類を見る
マツザキのギフトサービス
大切な人やお世話になった人へのプレゼントに
無料のし例
※のしは20種類以上をご用意しております。
無料簡易包装例
有料簡易包装例
平均評価:
出羽桜 桜花吟醸 さらさらにごり 720ml
1,705円(税込)
醪(もろみ)を荒く搾った桜花吟醸酒のにごり酒で、出羽桜しぼりたて新酒第一段として出荷されます。桜花吟醸の繊細な味わいと香りを基本にした、芳醇な吟醸本生の滓酒はさらりとした口当たりに深い余韻が堪能できる季節の味わいです。
仙禽レトロ 壱式 火入れ 720ml
2,255円(税込)
仙禽は、「なぜ酒をつくるのか?」という問いを追求し続けています。時代とともにその答えは変化していますが、2024年現在、仙禽の答えは「江戸返り」にあります。これは、江戸時代に確立された伝統的な技術や価値観を現代に復活させ、未来に繋げる挑戦です。 仙禽では、酒造りの原材料である米から見直しを始めました。2011年から「ドメーヌ化」を進め、自社で米の栽培から酒造りまでを一貫して行う取り組みを行っています。その過程で、日本の農業政策や流通の歪みといった課題に気づきました。 仙禽は、農薬や化学肥料を使わないオーガニック栽培や、在来品種「亀の尾」の保存に取り組むことで、自然との調和を目指した酒造りを進めています。 「江戸返り」とは江戸時代に確立された酒造りの技術、特に生もと造りを現代に復活させることが「江戸返り」の核心です。仙禽では、生もと造りをさらに深化させ、酵母無添加や伝統的な仕込み方法(寛文仕込み、元禄仕込み)を取り入れることで、独自の酒造りを追求します。これにより、微生物の自然な力を引き出し、添加物に頼らない美しい酒造りを実現します。 米の原原種に立ち返り、醸造では古の技法をさらに深め、蔵のある栃木県さくら市をオーガニックタウンにするという三本の柱を立てています。 そして2024年11月リリースの「R6BY」から、仙禽のすべての酒は生もと造りへと移行します。この変革は単なる復古ではなく、江戸時代の本質を現代の技術でモダナイズし、多くの方に新しい価値を提供する試みです。 仙禽レトロは江戸から見た明日を信じる、新時代への幕開け。レトロとは「過去に遡る事、古きよきものを懐かしみ愛好する事」。新生レトロ、まるで20年前を思わせる甘酸っぱい仙禽がそこに。江戸返りの中で唯一味わえる雄町米の力に添い、共に歩んだ機軸を見る日本酒です。
會津 宮泉 純米酒 無濾過生 720ml
1,898円(税込)
寫楽を醸す宮泉銘醸の定番酒“宮泉”の出来たて無濾過生酒となります。溌剌としたフレッシュな旨味と甘味が口の中に広がったかと思うと、程よい酸が広がり全体をスッキリとまとめてくれます。後味のキレも良く、気持ちビター感がアクセント程度に。派手というよりも飽きる事無く楽しめる魅力の詰まった無濾過生酒です。
あべ FOMALHAUT 火入れ 720ml
2,475円(税込)
貴醸酒製法を採用し、濃醇な甘みと果実味を引き出したあべのFOMALHAUT。 まるでブドウをかじったようなジューシーな味わいが特徴で、甘さと旨味のバランスが絶妙です。クラシカルな貴醸酒のレシピを基にしながらも、低アルコールに仕上げることで飲みやすさを追求。貴醸酒のイメージを覆す、まったく新しい飲み心地を実現されています。 酸味を強調せず、純粋に甘みを活かした贅沢な一本。貴醸酒未経験の方にもおすすめの、奥深い魅力を持つ特別な一杯です。
群馬泉 純米 初しぼり 720ml
2,200円(税込)
滑らかな旨味と、爽やかさのある酸味が特徴の群馬泉初しぼり。濃厚さとキレの良さの両立、山廃のコク、そしてほんのりとした渋味も心地よい。うっすらとした滓がリッチな味わいに仕上げています。お燗でもお勧めの一本!
龍水泉 生もと Alc13 美山錦 720ml
北アルプス山麓の天然水、深さ200mの井戸から上白沢伏流水を採水し、仕込み水に使用した龍水泉から「生酛造り」「低アルコール」「三段仕込み」をコンセプトに仕上げた季節限定酒。 優しくもキュートな口当たり、フレッシュさと共に軽快な旨味が広がります。クリアな甘味と後味のドライ感、そして酸味がバランス良く調和した一本となります。
我が生涯に一片の悔い無し 芋焼酎 25% 900ml
1,760円(税込)
北斗の拳とのコラボ製品でラオウをデザインした目を引くプリントボトル。ラオウの最強の存在感をイメージし、最強の蜜芋と呼ばれる”紅はるか”で仕込まれました。紅はるかは皮色や食味に優れた芋で、蒸した時の糖分が他の紅芋系よりも高く、評価の高い甘藷です。一口目から非常に柔らかな飲み口で、芳醇で甘い香りをお楽しみいただけます。まろやかで余韻も楽しめる味わいはロックやストレートでお勧めです。 こちらは一人〜二人で飲み切りやすく、持ち運びも楽な五合瓶タイプとなります。
作 兵庫・愛山 純米吟醸 750ml
2,750円(税込)
兵庫県産の播州愛山、特等米を使用した作の純米吟醸です。そのエレガントな甘味、優雅な果実香、もちろん旨味とコクもバランスよく広がり豊かな香味、そしてその変化を楽しめます。華やかさとキレの良さが両立している酒質はワイングラスなどでゆったりと味わう事で作と愛山の相性の良さが感じられます。
稲とアガベと谷泉 500ml
2,500円(税込)
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、石川県能登地域に甚大な被害をもたらし、地域の酒蔵も大きな打撃を受けました。能登地方にある11の酒蔵はすべて被災し、多くが酒造りの継続を断念せざるを得ない状況に追い込まれました。 第三弾では、“クラフトサケ”の造り手である稲とアガベがタッグを組み、新たな挑戦に踏み出しました。伝統的な日本酒の枠にとらわれず、副原料や発酵技術の自由度を活かした革新的な酒造りで、能登のエッセンスを新しい形で表現しています。 能登町産ブルーベリーを贅沢に使用し、香りは華やか、味わいはフレッシュさのある果実味と軽快な渋み、そして雑味のない綺麗な酸が広がる一杯は、ナチュール好きにも刺さる仕上がり。 能登の酒文化を次代へつなぐ願いが込められた特別なコラボ酒です。
會津 宮泉 貴醸酒 720ml
2,654円(税込)
宮泉の貴醸酒が入荷致しました!貴醸酒とは日本酒を仕込む際、一部を水の代わりに日本酒を使用して仕込んだトロリとした甘味、スッキリとした酸味が特徴のお酒です。 宮泉の貴醸酒は軽やかな飲み口でフルーティーな酒質ながら品のある味わいに仕上がっています。それもそのはず、酒米である“五百万石”を50%精米と純米大吟醸クラスまで精米歩合されており、芳醇且つ透明感のある甘味ある酒質は熟成させるとより旨味の乗った上質な貴醸酒になりそうです。フレッシュ感を楽しんでよし、寝かせてよしの宮泉ファンには是非お勧めしたい1本です。